2021年度日本語・日本文学科卒業研究題目
指導担当教員:揚妻祐樹
- 久米島におけるウチナーヤマトゥグチの研究ー助詞の用法を中心にー
- 若年層における尊敬語の使用実態
- 新言文一致の研究-一般的な書きことばとの比較から-
- 戦後における二人称代名詞の変遷〜アナタをテーマに〜
- 「あ」系の感動詞、及び呼びかけ・訪問の感動詞の変遷
- 江戸後期から大正期における公的言語の変遷~断定の助動詞を中心に~
- 台湾人日本語学習者の日本語の文法と音声の誤用について
指導担当教員:漆﨑正人
- 『源氏物語』における恋情表現について
- 『新古今和歌集』から見る植物語彙及び植物関連語彙の比較研究
- 『日葡辞書』における連濁の研究
- 『 天草版平家物語』における美的表現について
- 中世における<田舎>を意味する語について
指導担当教員:小山清文
- 『源氏物語』における「長恨歌」引用について
- 『源氏物語』における紫の上の考察
- 『源氏物語』における朧月夜の君について
- 『落窪物語』における人物考察と巻四の意義
- 『源氏物語』における光源氏の女君の死について
- 『源氏物語』における光源氏の政治と恋愛について
- 『紫式部日記』論
- 『和泉式部日記』論
- 『源氏物語』における物の怪~六条御息所の物の怪~
- 『枕草子』自讃談からみる私性
- 『蜻蛉日記』における登場人物の役割
指導担当教員:菅本康之
- 村上春樹論
- 東野圭吾論
- 村上春樹論
- 日韓文化論
- 安部公房論
- 川上未映子論
- 円城塔論
- カムイユカㇻ論ーサケヘと自叙神の関連ー
- 村田沙耶香論
指導担当教員:関谷 博
- 漫画『風の谷のナウシカ』論
- 東野圭吾論
- 泉鏡花論
- 江戸川乱歩『人間椅子』論
- 佐々木丸美論
- 漱石作品の中の絵画
- 小津安二郎『東京物語』論
- 吸血鬼表象と少女漫画
- プリキュアと子ども論
- 超能力とミステリ論
- 坂口安吾論
- 川上未映子『夏物語』論
- 『ドキドキ文芸部』論
指導担当教員:種田和加子
- 有吉佐和子論
- 村上春樹「羊をめぐる冒険」論
- 夏目漱石論
- 平野啓一郎作品論
- 織田作之助論
- 悲惨小説論
- 川上未映子論
- 田山花袋論
- 金原ひとみ論
指導担当教員:名畑嘉則
- 『楽毅論』の研究
- 白居易と音楽の関係性について
- 陰陽道について
- 李白と杜甫の比較
- 顔真卿評価論
指導担当教員:平田英夫
- 平将門の首をめぐる「呪い」と「笑い」
- トーテムとしての水棲生物研究
- 同性愛と女性の地獄
- 日本人と湯の文化
- 入水譚の研究
- 中世文学に描かれる植物に宿る精霊
- 日本の小さ子物語
指導担当教員:水口幹記
- 古代日本文学における「見るな」の禁忌
- 日本古代の他界
- 古代東アジアにおける龍の形成と伝播
- 古代人の食生活からみる仏教
- 古代日本における女性の仏教受容
- 『日本霊異記』における鬼について
- 鑑真と海難
- 古代日本における蛇
指導担当教員:山本綏子
- 『雨月物語』「菊花の約」論
- 山東京伝『一百三升芋地獄』論
- 『死霊解脱物語聞書』論