2021年度文化総合学科卒業研究題目

2021年度文化総合学科卒業研究題目

■異文化コミュニケーション(異文化コミュニケーション・文化人類学)

母娘の共依存と娘の自立について ― 母親意識を中心に ― 
在住外国人に対する日本語学習支援について ― 子育て中の母親に焦点を当てて ― 
面子観が日中のコミュニケ―ションに与える影響について ― 自己(=家族)重視型の面子を探る ― 
性別役割分業意識が女性の政治参加に与える影響について
日本社会で生きるダブルの困難について ― 社会・文化的要因と「国際児」としてのアイデンティティ形成 ― 
日本語教員に必要な異文化コミュニケ―ションスキル ― カルチュラル・アウェアネスに焦点をあてて ― 
日本の多文化教育について ― 教育的公正を中心に ― 
「ジェンダ―炎上」現象について ― インタビュ―調査から読み解く若者の意識 ― 
現代社会に生きる男性のジェンダ―意識と葛藤について
女性の昇進意欲について  ― 日本におけるワ―ク・ライフ・バランスをめぐって ―  
日本人女性の政治参加について ― 性別役割分業意識を中心に ― 
外国人技能実習生の職場における日本人との関係について ― 権力格差がコミュニケ―ションに与える影響 ― 
グロ―バル時代における日本人の主体性について ― 「世間」意識がコミュニケ―ションに与える影響 ― 
「友だち」と「친구(チング)」について ― ウリ意識とソト意識の違いを中心に ― 
女性の管理職登用を阻む組織的要因について ― ダイバ―シティ・マネジメントの視点から ― 
同性婚に対する批判的見解の検討 ― 子どもをめぐる論争を中心に ― 

地域社会における音楽文化のサスティナビリティ― ― 地域コミュニティの音楽活動から見る札幌の音楽文化について ― 
インタ―ネット空間におけるヘイトスピ ― チの変貌
北海道における結婚の変容
日本における女子教育の成立について
日本におけるスポ―ツの多人種化の可能性と課題 ― オ―ストラリアのスポ―ツ政策と比較して ― 
終末期医療における現状と問題点
SAの効用と問題点 ― 帰国子女の言語習得を中心に ― 
美術館と地域社会 ― 神田日勝記念美術館を事例として ― 
現代韓国の新たな社会的価値観 ― 韓国文学から考察 ― 
写真撮影における行動心理
日本における女性の社会進出の現状と課題 ― 札幌市の女性雇用に着目して ― 
ワ―クライフバランスにおける異性愛と同性愛
声のパフォ―マンスについて
日本における趣味のあり方

■社会と制度(心理学・国際関係論・法学)

大学生のSNS利用と主観的幸福感の関連 ― 複数アカウントの利用に着目して ─ 
新型コロナウィルスの感染拡大状況下における対人不安者の反応 ― 女子大学生の視点に着目して ― 
異文化受容における文化的自己観の影響 ― 日本人内での差異に着目して ― 
女子大学生におけるSNS利用行動と、利用時のストレスとの関連 ―  SNSコミュニケ―ションの重要性認知に着目して  ―  
女子大学生における友人関係と安心感 ― 友人の種類に着目して ― 
母親からの役割期待が母娘関係に与える影響 ― きょうだい内位置ときょうだい性別を考慮した検討 ―     
1対多場面での頷きの機能 ― 他者からの評価と聞き手の特性に着目して ― 

少子化と家族観の関連性 ─ フランスと日本の比較を通じて ─
「戦争プロパガンダの法則」について
不倫と社会的制裁の関係について
韓国のジェンダ―不平等をめぐる論争 ─ 徴兵制と軍加算点制度を中心に ─
日韓の歴史教科書問題
アメリカの人種差別と多文化主義
フランスにおける「平等」と移民の受け入れ ─ 政教分離に着目して ─
政治的リ―ダ―シップについて ─ 経営リ―ダ―論を手がかりに ─
朝鮮半島情勢と日本との関係 ─ 「朝鮮特需」に着目して ─
1990年代以降における日韓の歴史認識
多文化共生をめぐる議論とその検討
日本の女性と子どもの貧困について ─ イギリスの例から考える ― 
日本人女性の社会進出について ― 北欧諸国を参考に ― 

国際的な子の連れ去り問題
精神障害者の刑事責任能力 ― 最高裁平成20年4月25日判決を素材として ― 
インタ―ネット実名制の検討-韓国の制限的本人確認制を参考に-
日本の人口減少問題 ― 人口減少と少子高齢化による地方の問題を検討対象として ― 
日本社会におけるジェンダ―政策の進展と課題
現在の日本における音楽著作物の利用と演奏権をめぐる法的問題
日本における同性婚の法的保障
ポジティブ・アクション
少年犯罪における被害者保護
虚偽・誇大広告の法的問題
児童虐待防止のための法政策の現状について
刑法における人の始期
芸能人の肖像権
ステルスマ―ケティングの法的検討 ― 海外の規制と比較して ― 
パブリシティ権と表現の自由
自動車運転死傷行為処罰法
精子提供者の死後に冷凍保存精子を用いて出産された死後懐胎子からの血縁上の亡父に対する認知請求の是非
芸能人のプライバシ―権 ― マス・メディアによる芸能人の私生活の撮影及び公開はプライバシ―侵害であるか ─ 
インタ―ネット上の誹謗中傷及び名誉毀損
夫婦別姓問題 ─ 判例の立場に焦点を当てて  ─  

■歴史(西洋史・日本史)

スタ―リニズムの実態とその影響
フランス絶対王政とルイ14世 ― 王権強化にイメ―ジ戦略が果たした意義 ― 
18世紀におけるオ―ストリア・プロイセン
近代フランス図書館の成立
18から19世紀のウィ―ン社会と音楽 ― モ―ツァルトの音楽活動を通して ― 
ハプスブルク帝国における国制改革と諸民族 ―  マリア・テレジア、ヨ―ゼフ2世の改革とハンガリ―、ボヘミア  ― 
フランスの聖女 ジャンヌ・ダルク
マリ―・アントワネットの虚像と実像
ソヴィエト連邦の成立 ―  ソ連の社会主義の歩みとシベリア抑留  ― 
クレオパトラとプトレマイオス朝の滅亡
ピュ―リタン革命と千年王国論
海洋国家イギリスの成立洋国家イギリスの成立 ―  海洋覇権と共に存在した海賊・私掠船・海軍について  ― 

宣教師と権力者の関係 ― 織田信長を中心に ― 
後北条氏領国における百姓の逃亡とその対応
鉄砲伝来の時期・場所・人に関する研究
鹿ヶ谷事件以降における後白河院と平氏勢力

江戸時代における子育て
ケンペル『日本誌』にみる鎖された国「日本」
江戸時代の心中事件について
矢文史料から見る島原天草一揆 ― キリシタンの宗教観 ― 
堕胎・間引きから見る近世の出産観
近世における牛肉食の実態について

■思想と宗教(哲学・倫理学)

日本において反出生主義はどのように受容されたか?
子どもから大人へ ― 現代における通過儀礼の消失 ― 
現代における孤独と不安 ― 2人の哲学者からの応答 ― 
印象派における"印象"とは何か
芸術比較論争から見るレオナルド・ダ・ヴィンチの絵画論

韓国のアイドル競争社会における現状と課題
児童虐待における学校及び教職員の対応について
自死遺族の死別による悲しみとケア

■他学科教員指導

古代東アジアにおける龍の形成と伝播