検索結果

「」の検索結果(2453件)
  • 大学紹介動画を公開しました【第3弾】 社会で輝く卒業生や在学生にスポットをあてた大学紹介動画の第3弾を公開しました。 第3弾は大手通信会社で採用育成を担当する、文学部英語文化学科の卒業生です。 動画は、YouTubeの『藤女子大学【入試広報チャンネル】』からも見ることができますので、是非ご覧ください。
  • 大学紹介動画を公開しました【第2弾】 社会で輝く卒業生や在学生にスポットをあてた大学紹介動画を制作しており、第2弾を公開しました。 第2弾は現在、人間生活学科4年生で自身のレシピ本を出版するなど、料理研究家としても活躍する在学生です。 動画は、YouTubeの『藤女子大学【入試広報チャンネル】』からも見ることができますので、是非ご覧ください。
  • 大学紹介動画を公開しました【第1弾】 社会で輝く卒業生や在学生にスポットをあてた大学紹介動画を制作しており、第1弾を公開しました。 第1弾は今年の3月に子ども教育学科を卒業し小学校教諭として活躍する卒業生です。 動画は、YouTubeの『藤女子大学【入試広報チャンネル】』からも見ることができますので、是非ご覧ください。
  • 【文化総合学科】秋のオープンキャンパスを開催いたします 9月20日(土)に秋のオープンキャンパスを開催いたします。 秋のオープンキャンパスでは、総合型・推薦入試の説明や昨年度の推薦入試の問題解説などとともに、文化総合学科の学びやキャンパスライフ、入試情報など、入学後の自分をシミュレーションできる様々なプログラムを用意しています。 「私の学びの集大成ー卒業論文に向けて」では現4年生が作成を進めている卒業論文についての発表を行いますが、文化総合学科の学びがどのようなものであるのかを具体的にイメージすることができると思います。 本学の文化総合学科を知る機会として、保護者の方や、ご友人とお気軽にご参加頂ければ幸いです。 秋のオープンキャンパスの学科プログラムは以下のも...
  • 2026【総合型選抜入学試験】出願について 9月26日から総合型選抜入学試験の出願がはじまります。 詳しくは「入学試験要項」または「WEB出願ガイド」をご確認ください。 総合型選抜入学試験ページには、出願資格・出願手続・選考方法・試験内容の他に昨年度の課題レポートサンプルなども掲載していますので、あわせてご確認ください。 ■総合型選抜入学試験  出願期間 :9月26日~10月2日  試験日 :10月25日  合格発表日 :11月1日  入学手続期間 :11月20日~11月27日   ※大学案内や入学試験要項は本学ホームページから資料請求できます。
  • 数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル) 藤女子大学では、学生が数理・データサイエンス・AIへの関心を高め、かつ、数理・データサイエンス・AIを適切に理解し、それを活用する基礎的な能力を育成するために必要な知識及び技術を体系的に修得できるように「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」を設けています。 「データサイエンス基礎I」では基礎的な知識や技術を学ぶ体制を整えています。また、「データサイエンス基礎Ⅱ」では生成AIのアルゴリズムの技術的な理解を進めるために、Pythonのプログラミングを学びます。いずれも全学生が受講可能です。 カリキュラム構成
  • 総合型選抜入学試験の昨年の課題レポートサンプルについて 受験生の皆様 まもなく総合型選抜入学試験の出願期間です。 下記のリンクに、昨年の総合型選抜入学試験の課題レポートサンプルを掲載しておりますので、ぜひご確認いただき、試験対策に向けての参考にしてみてください。 総合型選抜入学試験の昨年の課題レポートサンプルはこちら
  • 総合型選抜入試・学校推薦型入試のダウンロード書類について 総合型選抜入学試験および学校推薦型選抜入学試験に出願予定の方は 下記URL内に「大学入学希望理由書」等、必要書類のダウンロードデータが掲載されています。 下記URL内「出願の流れ」→「STEP1 事前準備」に 掲載されていますのでダウンロードしてご提出ください。 WEB出願ページはこちら
  • 【日本語・日本文学科】藤陽祭でシンポジウムを開催します〈古典からマンガまで〉 10月11日(土)の藤陽祭で、日本語・日本文学科教員によるシンポジウムを開催します。 現代のマンガやアニメを、伝統的な日本文化からの連続性の中で捉えるという、全国的にも珍しい、本学科ならではの企画です。 藤女子大学日本語・日本文学科では、伝統的な日本文化も現代のマンガ・アニメも、専門的に探求することができます。 日本語・日本文学科に興味を持った人は、秋のオープンキャンパス(9月20日(土)開催)にもぜひご参加ください。
  • 今年もライジングサンロックフェスティバルに出店します 藤女子大学「花キャンルーツカフェ」は、今年も石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで開催される RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO に出店いたします。 私たちのテーマは、「学びから生まれた、からだ想いのごちそう。」 大学の教育・研究をもとに開発したメニューを通して、日常で不足しがちな栄養素を、美味しく、手軽にチャージできる食体験をお届けします。 わかめ・豆・野菜など、栄養価の高い素材を使い、スイーツや軽食にアレンジしてご提供します。 「おいしい」と「ヘルシー」の両立をめざし、大学での学びを“体験”として楽しんでいただける空間を創出します。 また、本学卒業生で Mame Kitchen® Hokkaido代表/管理栄養士の谷口まどかさん にもご協力いただき、 ・豆おにぎり ・豆スムージー ・チリビーンズ ・豆チーズケーキ など、バリエーション豊かなメニューをご用意しています。 フェスにご参加の際は、ぜひ「花キャンルーツカフェ」へお立ち寄りください! なお、今年の売上金も 「石狩 思いやりの心届け隊」 を通じて、被災地への義援金として寄付いたします。