検索結果

「」の検索結果(2384件)
  • 【2025夏のオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました 7月20日(日)10時より、夏のオープンキャンパスが開催されました。蒸し暑い中、大勢の方にご来場いただき、感謝申し上げます。 日本語・日本文学科のメイン会場では、職員による就職についての解説と、本学教員による学科紹介が行われました。また、体験授業として「マンガを〈読む〉ことについて考えてみよう!」と「御伽草子の時空」のプログラムが行われました。 職員による説明では、本学科の進路について、高い就職率を示すデータのほか、女子大ならではの就職の強さについても説明がありました。学科紹介では、全ての領域をカバーする教員が揃っている点、書道の教員免許が取得できる点など、本学科の強みについて説明がなされ、皆さん熱心に聞き入っていらっしゃいました。
  • 2026(令和8)年度以降、編入学生入学金は不要になりました 藤女子大学は、2026(令和8)年度以降、編入学生入学金の変更について、下記のように公表いたします。 【変更内容】2026年度以降、編入学生入学金は不要です。 ※今後の社会情勢等により記載内容が変更となる可能性があります。 ※万が一変更が生じた場合には、改めてホームページに掲載いたします。 ※あわせて、編入学試験要項を必ずご確認ください。 なお、授業料その他の納付金(2026年度)については、こちらをご確認ください。
  • 大学紹介動画を公開しました【第7弾】 社会で輝く卒業生や在学生にスポットをあてた大学紹介動画の第7弾を公開しました。 第7弾には、児童会館やこども劇場の運営等を行う公益財団法人で活躍する日本語・日本文学科の卒業生にご出演いただきました。動画は、YouTubeの藤女子大学【入試広報チャンネル】からも見ることができますので、是非ご覧ください。
  • 大学紹介動画を公開しました【第8弾】 社会で輝く卒業生や在学生にスポットをあてた大学紹介動画の第8弾を公開しました。 第8弾には、大手航空会社のコンタクトセンターで働く英語文化学科の卒業生にご出演いただきました。動画は、YouTubeの藤女子大学【入試広報チャンネル】からも見ることができますので、是非ご覧ください。
  • 大学紹介動画を公開しました【第5弾】 社会で輝く卒業生や在学生にスポットをあてた大学紹介動画を昨年度に引き続き制作し、第5弾を公開しました。 第5弾には、20代にして道内大手の総合コンクリートメーカーの執行役員として活躍する文化総合学科の卒業生にご出演いただきました。動画は、YouTubeの藤女子大学【入試広報チャンネル】からも見ることができますので、是非ご覧ください。 なお、今年度は第5弾~第8弾まで動画の公開を予定しています。
  • プロジェクトマネジメント教育が注目されています(北海道新聞に取材記事が掲載) 2025年7月15日(火)、北海道新聞にて地域創生学科/人間生活学科の学生への取材記事が掲載されました。 石狩市や石狩商工会議所と連携し、企業の人材確保と認知度向上を目指す「石狩企業認知向上プロジェクト」に取り組んでいます。 なお、7月18日(金)北海道PMセミナーでも同プロジェクトの報告を行います。
  • Fuji Open Research Forum(藤ORF) Fuji Open Research Forum 2025 本学は、北海道の女子教育の一端を担い、地域に愛される大学を目指して様々な教育・研究活動をおこなってきました。 本学の教育・研究活動の成果を広く社会に公開することで、地域社会との結び付きを強め、教育や文化の発展に貢献することを目的とする新しいイベントとして、Fuji Open Research Forum(オープンリサーチフォーラム)を開催します。 会場はチカホ[札幌駅前通地下広場]となりますので、是非お気軽にお立ち寄りください。
  • 大学へのご支援について 藤女子大学 ご支援のお願い 学校法人藤天使学園は、ヴェンセスラウス・キノルド司教の要請によって1920年にドイツから派遣された、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会修道女たちにより、1925年に開校した5年制の札幌藤高等女学校に始まる学園です。 本学の淵源を辿りますと、1914年、当時のカトリック札幌教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教が女子教育の担い手となる人材の派遣を故国ドイツに要請したことに遡ります。 大学開設以来、送り出した卒業生は、創成期の藤女子専門学校と藤女子短期大学をあわせると39000名余りにのぼりあらゆる分野で活躍しています。これからも本学は創立の意思を継ぎ女性の全人的教育を使命とし、豊かな人間性と知性をもって行動する女性を育成してまいります。 経済情勢の厳しい折、まことに心苦しい次第でございますが、本学の充実発展のため、何卒ご支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。 ...
  • 編入学試験 2026年度 編入学試験 ※今後の社会情勢により、記載内容が変更になる可能性があります。 ※変更が生じた場合は、本学ホームページ「重要なお知らせ」に掲載いたしますので、ご確認ください。 ※身体に障がいがあり、修学上特別な配慮を必要とする場合、出願に先立って必ず入試課へご相談ください。 2026年度本学第3学年次編入学生を下記のとおり募集します。 実施学科 実施学部・学科 募集
  • 大会入賞の記録 大会入賞の記録 2025年度 日付