検索結果
「公開講座」の検索結果(23件)
-
研究・社会連携
研究・社会連携
藤女子大学では、60年以上の歴史を持つ北海道の女子大学として、地域や企業、行政等との連携や、多様な研究活動を行っています。それら様々な学びの機会を通して、学生と社会のつながりを大切にしています。
-
第Ⅲ期のアクションプラン
第Ⅲ期 2023~2027年度
1.教育
(1)教学マネジメント体制の再構築
教学マネジメントを統括、推進する組織を設置し、点検・評価機能を強化する。
アセスメント・ポリシーを策定し、本学における教育の成果を測定・評価し、教育の質的改善につなげる。
学修成果...
-
第Ⅱ期のアクションプラン
第Ⅱ期 2020~2022年度
1.教育
(1)入学前・初年次教育の充実
e-learningの全学的な導入・推進により、入学前教育と初年次教育とを連結し、学習習慣を身に付けさせるとともに、専門教育につなげる。
初年次学生対象のオフィスアワー制度(アドバイザー制度)の充実を図る。...
-
サイトマップ
大学概要
建学の理念と教育目的
学部・学科の教育目的
大学院の教育目的
沿革
学長メッセージ
-
QOL研究所 公開講演会・公開講座・研究会
公開講演会
2014年度 「愛するということ」
日 時:2014年11月1日(土)14:00~15:50
会 場:藤女子大学 北16条校舎755・756教室
講演者:渡辺和子 先生 (学校法人ノートルダム清心学園理事長)
参加費:無料
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
渡辺和子 先生 プロフィール
...
-
公開講座・講演会
一般市民や大学生等、広く地域に向けて公開講座や講演会を開催しています。
2023年度
過去の公開講座
-
キリスト教文化研究所
キリスト教文化研究所
藤女子大学キリスト教文化研究所は、建学の理念に基づき、キリスト教の精神並びに文化の研究を行うことを目的として、1998年6月19日に発足し、現在に至っています。
主な活動
-
キリスト教文化研究所 公開講座・講演会・研究会
講演会
公開講座
2018年度 公開講座
「パイプオルガンに親しむ(Ⅷ)」 大野敦子
2018年10月6日(土)午後2時 場所:北16条キャンパス
-
未来共創フォーラム2021秋についてのおしらせ
未来共創フォーラム2021秋として、子ども教育学科と英語文化学科それぞれが主催する公開講座を開催いたします。
【子ども教育学科公開講座】
テーマ:「予測困難な社会を生きる子どもたちの育ちを保障する保育・教育とは」
日時:2021年10月30日(土)13:30~15:30
方法:Zoomによるオンライン開催(参加費無料)
参加申込:下記お申し込みフォームから随時受け付けます。
https://forms.gle/g3RkutmkQjPYJakP9
申込締切:10月26日(火)(お申し込みいただいた方へ、10月28日(木)にメールにてZoomのURLをお送りします)
【英語文化学科公開講座】
テーマ:「文学研究から未来を考える ──女性、環境、貧困」
日時:2021年11月27日(土)13:00~15:00
方法:Zoomによるオンライン開催(参加費無料)
参加申込:下記お申し込みフォームから随時受け付けます。
-
一般・地域の方へ
藤女子大学について
建学の理念と教育目的
学長メッセージ
沿革
アクセス・キャンパス概要
3Dパノラマビュー
図書館
未来共創ビジョン
お問い合わせ
情報公開
刊行物
SNS
シンボルマーク・校章