検索結果
「入試」の検索結果(517件)
-
入学前教育
入学前教育
入学前教育とは
本学入学までの期間を有意義に過ごしていただくために、また、これまでの学習内容の基礎を復習し、今後の大学での新たな学びに備えられるよう、入学前教育を実施しています。
入学前教育プログラムは、全学科共通の課題と各学科から課されるものから成ります。
全学科共通課題
既習の5教科(国語・数学・英語・理科・社会)などの基礎的内容を中心とするもので、大学での学びに支障が生じないように取り組んでいただきます。
...
-
SNS
公式Instagram
公式X(旧Twitter)
...
-
【2025春のオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました
3月22日(土)10時より、春のオープンキャンパスが開催されました。大勢の方にご来場いただき、感謝申し上げます。
日本語・日本文学科のメイン会場では、「日文まるわかり!」と題した学科紹介が行われました。学科紹介では、カリキュラムや授業内容、卒論のテーマや就職データなど、様々な内容の説明がなされました。実際の学生生活について、2名の学生が具体的にお話をする時間も設けられ、皆さまも興味深そうにお聞きになっていました。
...
-
【入試】2025年度入学試験合格発表について
2025年度入学試験合格発表について
受験者の皆さんは、WEB出願システム(Post@net)から合否確認が可能となります。
下記の手順①~③に従ってご確認ください。
また、合格者には書面をもって本人に通知します。
(合格通知書は発表当日に速達で郵送します。地域や郵便事情によって、2~3日を要する場合もあります。)
※不合格通知書は郵送いたしません。
※電話による合否の問い合わせには、応じることができません。
合格者数などの入試結果については、各入試区分の合格発表後に「入試案内~出願状況・入試結果」に掲載いたします。
①Post@netへログインし、藤女子大学の「合否結果照会」を選択します。
スマートフォン・パソコンのどちらでも合否照会が可能です。  ...
-
【入試】2025年度入学試験合格発表について
2025年度入学試験合格発表について
受験者の皆さんは、WEB出願システム(Post@net)から合否確認が可能となります。
下記の手順①~③に従ってご確認ください。
また、合格者には書面をもって本人に通知します。
(合格通知書は発表当日に速達で郵送します。地域や郵便事情によって、2~3日を要する場合もあります。)
※不合格通知書は郵送いたしません。
※電話による合否の問い合わせには、応じることができません。
合格者数などの入試結果については、各入試区分の合格発表後に「入試案内~出願状況・入試結果」に掲載いたします。
①Post@netへログインし、藤女子大学の「合否結果照会」を選択します。
スマートフォン・パソコンのどちらでも合否照会が可能です。  ...
-
【入試】2025年度入学試験合格発表について
2025年度入学試験合格発表について
受験者の皆さんは、WEB出願システム(Post@net)から合否確認が可能となります。
下記の手順①~③に従ってご確認ください。
また、合格者には書面をもって本人に通知します。
(合格通知書は発表当日に速達で郵送します。地域や郵便事情によって、2~3日を要する場合もあります。)
※不合格通知書は郵送いたしません。
※電話による合否の問い合わせには、応じることができません。
合格者数などの入試結果については、各入試区分の合格発表後に「入試案内~出願状況・入試結果」に掲載いたします。
①Post@netへログインし、藤女子大学の「合否結果照会」を選択します。
スマートフォン・パソコンのどちらでも合否照会が可能です。  ...
-
2025年度 入試結果
2025年度総合型選抜入学試験
総合型選抜入学試験
学部
学科
募集
出願
合格
-
【文化総合学科】春のオープンキャンパスを開催いたします
来週3月22日(土)に春のオープンキャンパスを開催いたします。 学科や入試制度の説明、キャンパスツアーなど、文化総合学科の学びやキャンパスライフ、入試情報など、入学後の学生生活がリアルにイメージできる企画を多く用意しています!本学の文化総合学科を知る機会として、保護者の方や、ご友人とお気軽にご参加頂ければ幸いです。
春のオープンキャンパスの学科プログラムは以下のものになります。
10:00-10:30 学科紹介
10:35-11:05 文総まるわかり!
11:10-11:35 キャンパス・ツアー①
11:35-12:00 キャンパス・ツアー②
12:05-12:30 キャンパス・ツアー③
その他、学科教員・学生による交流コーナー「学科カフェ」(10:35-12:30)もあります。
*キャンパス・ツアー①~③はどれも同じ内容になります。ご都合のよい時間帯のものにご参加ください。
なお、参加の申し込みは下記リンクよりお願いいたします。
...
-
在学生インタビュー
文学部 英語文化学科 4年 M.Nさん
進学先:北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 観光創造研究コース
大学院進学を選んだ理由は?
-
奨学金制度
奨学金制度 (学部生対象)
本学学生は、日本学生支援機構や各市町村の奨学金制度のほか、以下の本学独自の奨学金制度が利用できますので、学生課にご相談ください。
...