検索結果
「」の検索結果(2336件)
「極の誘ひ 詩人吉田一穂」展を見学しました
11月11日(日)、北海道立文学館で開催していた吉田一穂(よしだいっすい)の文学展を見学しました。
吉田一穂は北海道木古内町出身で幼少期を古平町ですごした「孤高の象徴詩人」です。
参加者は日本語・日本文学会の学生運営委員5名、引率は関谷博先生(近代文学)でした。
見学前に参加者は吉田一穂の代表作を読み、関谷先生による象徴詩の読み方のレクチャーを受けて臨みました。
吉田一穂は自らを育てた北海道の風土をインスピレーションの源とし、上京したのちも生涯にわたって乾いた硬質な象徴詩を書きつづけましたが、ときには反戦、社会批判を詩のテーマにしたり、童話を書き続けるなど、その創作の幅は「象徴詩人」に収まらないものがあります。
展示には吉田一穂が自作の詩を朗読した録音などがあり、硬質な詩のイメージを覆すようなその朗読に、学生たちは意外の感を覚えたりもしたようですが、当初全く吉田一穂を知らなかった学生たちが、この見学を機に一穂や象徴詩に関心をもってくれた様子でした。
2019推薦入試等の合格発表について
先週土曜日、推薦入学試験、編入学試験、社会人入学試験が
無事終了しました。
遅刻者もなく無事終了することができました。
受験された皆さん、お疲れ様でした!
さて、合格発表は今週土曜日、11月24日(土)です。
午前10時に北16条キャンパスと花川キャンパスに
受験番号を掲示します。
どちらのキャンパスにも両学部の受験番号を掲示しますので
見に来られる方はお近くのキャンパスにお越しください。
また、合格者には合格通知を速達で11月24日に発送します。
例年、合格発表当日に
「合格通知が届かないのですが・・・!?...
明日の入試について(2018.11.17)
推薦入試、編入学試験を受験される皆さん、
いよいよ明日は試験と面接の日となります。
遠方から今日のうちに移動される方もいらっしゃると思いますが、
公共交通機関など遅れが出ないといいですね!
皆さん、気をつけてお越しください。
明日は試験場に9:50までに集合してください。
ちなみに試験場には9:00から入ることができます。
前回のブログでもご案内しましたが、
英語文化学科、日本語・日本文学科、文化総合学科を受験される方は
北16条キャンパス、
人間生活学科、食物栄養学科、保育学科を受験される方は
花川キャンパス、
と、学部によって試験場が異なります。
キャンパスを間違えないようにくれぐれも注意してく...
2019推薦入試、編入学試験を受験される方へ
先週出願を受け付けた推薦入試等の
出願者数を大学ホームページに掲載しました。
公募推薦入試はこちら
編入学試験はこちら
また、今週末、11月17日(土)には
それぞれ試験を実施します。
学部ごとに試験場が異なります。
過去に、まちがって異なるキャンパスに行ってしまった方もいますので
間違えないように注意してくださいね!
2019推薦入学試験等の受験票について
明日、11月8日(木)【消印有効】まで出願期間となっている
公募推薦入学試験、姉妹校推薦入学試験、
カトリック校推薦入学試験および編入学試験、社会人入学試験の
受験票は11月9日(金)に発送予定です。
早くに出願いただいた方はお待ちかとは思いますが、
出願期間締切後にまとめて発送となりますので
今しばらくお待ちください。
万が一、来週に入って受験票が届かない場合は
...
2019推薦入試・編入学試験・社会人入試の出願期間が始まります
明日、11月1日から推薦入学試験、編入学試験、社会人入学試験の
出願期間が始まります。
出願期間:11月1日(木)~11月8日(木)【締切日消印有効】
入試要項(願書)をまだお持ちでない方は早めに資料請求して
準備してくださいね。
Tweet
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+...
公募推薦入試(地域貢献人材育成枠)について
11月の公募推薦入試の出願期間をまもなく迎えますが、
人間生活学科では12月に公募推薦入試(地域貢献人材育成枠)という
新しい入試を実施します。
高校3年生の皆さんの中で
公募推薦入試で人間生活学科を受験しようと考えている方には
11月と12月の2回、チャンスがありますので
是非入試要項等で詳細をチェックいただければと思いますが、
新しい入試ということで、
「従来の11月の公募推薦入試と何が違うの?」
などのギモンがあるかと思います。
そこで、受験生ナビの地域貢献人材育成枠についてのページを
新たに公開しましたので、是非そちらもご覧ください。
こちらの出願期間は【11月26日(月)~12月3日(月)】となっています。
紹介ページはこちら
2019年度公募推薦入試の出願について
ホームページで既にご案内しています通り、
公募推薦入試を実施します。
<公募推薦入試:出願期間>
11月1日(木)~11月8日(木)【締切日消印有効】
なお、2019年度入試では従来の公募推薦入試に加えて、
人間生活学科のみ、12月に公募推薦入試(地域貢献人材育成枠)という入試を実施します。
<公募推薦入試(地域貢献人材育成枠):出願期間>
11月26日(月)~12月3日(月)【締切日消印有効】
人間生活学科を希望される方は11月の公募推薦入試を受験いただいても
12月の新しい公募推薦入試(地域貢献人材育成枠)を受験いただいても
どちらでも構いません。
11月の公募推薦入試で万が一不合格となった場合であっても
12月の公募推薦入試(地域貢献人材育成枠)に出願いただくことも可能です。
2018秋のオープンキャンパスが終了しました
先週末、9月22日、23日、
秋のオープンキャンパスが無事終了しました。
秋は入試の対策講座など、
夏とはまた違った内容で実施いたしましたが、
両キャンパスともにたくさんの方に参加いただきました!
参加いただいた皆さん、
ありがとうございました!!
<9月22日(土)人間生活学部:花川キャンパス>
同窓の集い in 藤花祭2018 が終わりました
藤花祭1日目の10月6日(土)に開催しました「同窓の集い in 藤花祭」では、参加された皆様ととても和やかな時間を過ごすことができました。
2階の実験室(254教室)には、旧教員や現教員を訪ねて卒業生が足を運んでくださいました。旧教員としては笹谷先生、知地先生、傳法先生、東川先生、水野先生、山田先生がお越しくださり、それぞれの先生のもとに卒業生が集まることで自然にいくつかの交流の輪が作られていきました。懐かしい話題のほか、近況についてなど思い思いに会話を楽しんでいました。また、今年社会へとたびだち管理栄養士として頑張っている卒業生の同窓会入会をささやかにお祝いしました。
同級生を誘って遠くから来られた方やお子さんを連れて参加された卒業生も、「楽しい会をありがとうございます。来てよかったです。」などの感想を寄せてくれました。参加していただきました皆さまに、この場をお借りして心からお礼を申し上げます。