検索結果

「入試」の検索結果(505件)
  • 受験生の方へ イベント情報 春のオープンキャンパス 夏のオープンキャンパス トワイライトオープンキャンパス 秋のオープンキャンパス 進学説明会 文学部授業ライブ 進学相談会 大学見学 出張講義 入試課ブログ
  • 文化総合学科 秋のオープンキャンパスへのご来場ありがとうございました  9月22日(日)に秋のオープンキャンパスが開催されました。当日は多くの高校生や保護者の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 今年度の秋のオープンキャンパスでは、3年生向けと全学年向けの二つのプログラムを並行して実施しました。 以下に、当日のプログラムの様子を報告させていただきます。 <3年生向けプログラム>総合型入試・推薦入試の説明  渡邉(教員・西洋史)から、総合型入試や推薦入試をはじめとする年内入試についての説明がなされました。10月に迫った総合型入試は、人文・社会科学に関するテーマを自分で設定し、その探究を行うものですが、社会に起こる様々な問...
  • 【2024秋のオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました 9月22日(日)10時より、秋のオープンキャンパスが開催されました。休日にもかかわらず、大勢の方にご来場いただき、感謝申し上げます。 日本語・日本文学科のメイン会場では、本学教員による「論説文を読み、小論文を書くための技法」の推薦入試対策講座が行われました。体験授業として行われた本学教員による「江戸怪談を読む」では、たくさんの方にご清聴賜りました。また別の会場では、並行して書道実践「短冊に書いてみよう」が実施されておりました。 「論説文を読み、小論文を書くための技法」では、たくさんの方がメモを取りながら、真剣に聞き入られる姿が見られました。体験授業は「江戸怪談」という興味深いテーマで、中世とのつながりと違いについて、丁寧に考察された内容でした。本学の専門教員による授業を受けて、皆さまも興味深くお聞きになっているご様子がうかがえました。
  • 【文化総合学科】秋のオープンキャンパスを9月22日(日)に開催いたします 9月22日(日)に開催される「秋のオープンキャンパス」が近づいてきました。 秋のオープンキャンパスでは、総合型・推薦入試の説明や昨年度の推薦入試の問題解説などとともに、文化総合学科の学びやキャンパスライフ、入試情報など、入学後の自分をシミュレーションできる様々なプログラムを用意しています。   【当日のプログラム】 <3年生向け> 10:00-10:25 総合型入試・推薦入試の説明 10:25-11:15 昨年度の推薦入試問題の解説(英語・日本語) <全学年向け> 10:00-10:25 学科紹介・入試説明 10:30-11:10 体験授業「へそ曲がり倫理屋さんのつぶやき①「人それぞれ」ってホントにステキな言葉ですか!?」 担当:勝西(教員・倫理学) <学年共通企画> 11:20-12:00 私の学びの集大成―卒業論文に向けて(国際関係論ゼミ、日本史ゼミ) 12:00-12:30 キャンパス・ツアー その他、学科教員・学生による入試・学科相談コーナー(9:30-12:30)もあります。
  • 出願状況・入試結果 2025年度 2024年度 2023年度 2022年度 ...
  • 【相談会】総合型選抜入学試験に関する相談会(オンライン型)について 受験生の皆様 2025年度総合型選抜入学試験の出願が9月27日(金)から始まりますが、受験を検討されている方向けに『WEB進学相談会』を開催します。 9月19日(木)~9月26日(木)(除外日:9月21日(土)、22日(日))の間で、学科教員による相談会を開催いたしますので、ぜひご活用ください。 ※今回は、総合型選抜入試にかかわるWEB進学相談会となります。 ◆WEB進学相談会(オンライン型)について Zoomを使ったWEB進学相談会となります。 学校や自宅などネット環境があれば、どこからでも参加できる相談会となっておりますので、ぜひご活用ください。  【総合型選抜入学試験WEB進学相談会】申込フォーム ≪申込締切≫ 相談会希望日の2日前15時まで →9月20日(金)希望の場合、9月18日(水)15時までにお申込みください。 ・最終申込締切は9月24日(火)15時までとなります。   ≪参加方法≫ ①申込フォームから予約 ⇒希望される進学相談会申込フォームをクリックしてください。  申込フォームが開きますので、希望日時を選択し必要事項を入力してください。  相談会前日までに「参加者用URL」が記載されたメールが届きます。
  • 食環境マネジメント学科:秋のオープンキャンパスのお知らせ 9月21日(土)は、ウェルビーイング学部(届出済)のオープンキャンパスです!   食環境マネジメント学科のプログラムをご紹介します。   ■学科紹介&総合型入試対策講座(10:00~10:30) 「必見!模擬ディスカッション」 総合型入試で入学した学生が模擬ディスカッションを行います。 ディスカッションのポイントについて押さえておきましょう!   ■学生プレゼン(10:40~11:10) 「食環境マネジメント学科の生活はこうなる!」 食環境マネジメント学科の前身となる現在の食物栄養学科の学生が、実際の大学生活を話します! どんな授業があるのか、どんな楽しさがあるのか、どんな時間割になるのか、勉学以外の生活はどんな風になるのかなど、気になる大学生活の本音を聞いてみてください! ■体験授業(11:10~11:40) 「食のチカラで課題解決!世界の子どもたちの食と栄養」 子どもたちをとりまく食と栄養の課題をグローバルな視点から考えてみましょう。 食のチカラによる課題解決の実際や管理栄養士の知識や技術でできる貢献について知りましょう。   ■キャンパスツアー(11:50-12:20) 在学生がキャンパス内をご案内します!...
  • 【文化総合学科】トワイライトオープンキャンパスへのご来場ありがとうございました 8月2日(金)にトワイライトオープンキャンパスが開催されました。夏のオープンキャンパスに来られなかった方を対象とした企画でありながらも、当初の想定を超える多くの高校生や保護者の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。 以下に、当日のプログラムの様子を報告させていただきます。 学科紹介・入試制度などの説明 最初に松村(教員・哲学)より文化総合学科の特長やカリキュラム、入試制度に関する説明が行われました。文化総合学科は現代社会専修と歴史・思想専修という二つの専修を軸とすること、そして、それら二つの専修におかれた個々の研究領域は2022年度から実施された新学習指導要領を含め、高校...
  • 【文化総合学科】夏のオープンキャンパスへのご来場ありがとうございました 7月20日(土)に夏のオープンキャンパスが開催されました。当日は天候にも恵まれ、多くの高校生や保護者の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。以下に、当日のプログラムの様子を報告させていただきます。 学科紹介・入試制度などの説明 松村(教員・哲学)から、現代社会専修と歴史・思想専修という二つの専修を軸とする文化総合学科の紹介や、総合型入試・推薦入試から一般入試に至る本学科の入試制度についての説明がなされました。特に文化総合学科の学びは、2022年度から実施された新学習指導要領を含め、高校で学んだ社会科系科目の延長に位置する身近なものであることが説明されました。 また、こうした教員による説明とともに、それぞれの入試の対策や総合型入試の雰囲気、学生生活の様子など、夏のオープンキャンパスに先立って皆様から頂戴したご質問に回答いたしました。回答にあたっては、在学生からも普段の学生生活の様子や実際に自分が行った入試対策について紹介してもらい、4年間の学生生活をイメージするとともに、入試対策のポイントなどを確認することができたかと思います。 さらに、その後の「キャリア紹介―文総での学びとキャリア」では、文化総合学科の就職状況について、藤田(職員・キャリア支援課)より紹介がなされるとともに、就職活動を終えた4年生の学生との対談を通じて、大学での学びが就職活動やその後のキャリア形成に大いに役立つものであることについて説明が行われました。 ...
  • 【文化総合学科】トワイライトオープンキャンパスを開催いたします 7月20日に開催されたオープンキャンパスに来られなかった方を対象として、8月2日(金)にトワイライトオープンキャンパスを開催いたします。本学の文化総合学科を知る機会として、保護者の方や、ご友人とお気軽にご参加頂ければ幸いです。文化総合学科の学びやキャンパスライフ、入試情報などを知ってもらうための様々なプログラムを用意しています。 もちろん、夏のオープンキャンパスにお越しになられた方で、もう少し文化総合学科のことを知りたいと考えておられる方がいらっしゃいましたらぜひお越しください。 トワイライトオープンキャンパスの学科プログラムは以下のものになります。 17:00-17:45 学科紹介(文化総合学科で学べること)         入試説明(高校新課程の「地歴・公民」と文総での学び)         よくある質問への回答(FAQ)の紹介 17:45-18:30 学科教員・学生による個別相談、キャンパスツアー なお、下記のリンク先より事前申込が可能です。 皆様のご参加をお待ちしております。