検索結果
「留学」の検索結果(198件)
-
在学生インタビュー
文学部 英語文化学科 3年 M.Kさん
英語文化学科を選んだ決め手は?
将来の夢が決まっていなかったため、幅広い業界に就職が可能な英語文化学科を選びました。
はじめは英語を学ぶ楽しさをあまり分かっていませんでしたが、受験勉強をしていくにつれて、会話や文章中の言葉の本当の意味を理解し、物事の本質をつかめるのは人間特有の思...
-
在学生インタビュー
文学部 日本語・日本文学科 2年 S.Mさん
日本語・日本文学科を選んだ決め手は?
一番の決め手は日本文学について専門的に学べるところです。
高校までは、あらかじめ「決められた答え」にたどり着けるように文章を読み解くような授業が多く、これは本来の文学の学び方・楽しみ方ではないと感じていました。大学では平安文学と近現代文...
-
在学生インタビュー
文学部 英語文化学科 4年 S.Mさん
英語文化学科を選んだ決め手は?
高校生の時に経験したホームステイがきっかけで、英語を使った仕事に就きたいという夢を持っていました。そのため、「使える英語」を学ぶことができる藤女子大学英語文化学科を選びました。
実践的な英語を学ぶことができるということ以外に、藤女子大学には2つの点...
-
カナダ・イギリス協定校への留学
9月より、藤ACEプログラムによるカナダ協定校への半期語学留学(4か月間)、イギリス協定校への長期学部留学(10か月)が開始します。派遣先は、カルガリー大学(カナダ)とリーズ大学(イギリス)の、いずれも長年の派遣実績のある海外協定校。語学留学では大学付属の語学センターで世界各国からの留学生とアカデミックな英語を学び、学部留学では現地の学生と共に専門の学びを深めます。
8月23日の渡航前のオリエンテーションにて、渡邊学長から留学中の安全管理や帰国後の国際的な就職に向けて、ご自身の経験をもとに幅広くご教示を頂きました。
-
【2024トワイライトオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました
8月2日(金)に、夏のオープンキャンパスに参加できなかった方に向けて「トワイライトオープンキャンパス」が開催されました。
ご参加いただきました皆様方、どうもありがとうございました。
当日の写真とともに、英語文化学科プログラムでの様子をご報告させていただきます。
【学科紹介】
「Get to know us~英文ってどんなところ?」と題し、学科紹介を行いました。
まずは、英語文化学科の3つの特長(①英語力を高めて興味を追求できる、②少人数教育、③充実したキャリアサポート)を教員からご説明しました。次に、2人の在学生が、学生の目線で大学生活や留学についての体験談をご紹介しました。
-
【2024夏のオープンキャンパス】ご来場ありがとうございました
7月20日(土)に「藤女子大学文学部 夏のオープンキャンパス」が開催されました。
ご参加いただきました皆様方、どうもありがとうございました。
当日の写真とともに、英語文化学科プログラムでの様子をご報告させていただきます。
【学科紹介】
午前は「Get to know us~英文ってどんなところ?」と題し、在学生による学科紹介を行いました。
まずは、英語文化学科の3つの特長(①英語力を高めて興味を追求できる、②少人数教育、③充実したキャリアサポート)を教員からご説明しました。次に、2人の在学生が、学生の目線で大学生活や留学についての体験談をご紹介しました。
-
「北海道日本語学院札幌本校」の留学生が来校しました
夏休みを利用して、「北海道日本語学院札幌本校」で1か月間日本語を勉強しているタイからの留学生の皆さんが、7月23日(火)に大学見学のため来校されました。3つのグループに分かれ、本学日本語教員養成課程の学生がキャンパス構内を案内、途中、「日本語」や「国際関係論」の授業を見学しました。本学学生とは日本語と英語を交え、学食のメニューやサークル活動などについて会話が弾んでいました。
また、構内見学の後は、渡邊学長より本学についての説明がありました。大学での学びや外国語学習について多くの質問が出され、意欲的な学生さんたちに刺激をもらい、楽しいひと時となりました。
-
藤ACEプログラムで未来を切り開く英語力を身につけよう!
藤ACEプログラム(Fuji Academic and Career English Program)は、大学での4年間を通じて「英語を実際に使うことのできる人」を育てる特別な英語プログラムです。
英語をツールとして、グローバルで複眼的な視野を持ち、国際的な環境で活躍するだけでなく、ローカルと世界とを橋渡しできるような人材の育成を目指します。
【POINT】
●高い目標設定
英語スペシャリスト・コースではTOEIC 900点、英語プロフェッショナル・コースではTOEIC 800点を目指します。
高い目標を掲げて学びながら努力を重ねることで、卒業後に即戦力となる英語力を身につけることができます。
●多彩なコースとトラック
目標別のコース設定に加え、留学トラックと国内トラックがあり、自分のニーズに合わせて選択できます。留学トラックでは、英語圏の協定校への留学が可能で、国内トラックでは国内での充実した英語プログラム・各種アクティビティを用意しています。
●キャリアに直結
-
学生会執行部と食堂との共同企画「台湾フェア」を開催しました
今年度も、学生会執行部と食堂との共同企画を行っています。
7月17日(水)には、「台湾フェア」として「ルーローハン」「ジーローハン」から選べる、美味しくて旅行気分になる楽しいフェアを開催しました。
今回は、台湾からの留学生達にも協力してもらい、何度も集まってメニューを検討しました。フェア当日も集合!
次回は10月に「ハロウィンフェア」を予定しています。
...
-
刊行物
本学では以下の刊行物を発行しています。
リンクのあるものはPDFファイルやデジタルパンフレットによる閲覧が可能です(一部のみ)。
【資料請求】のアイコンがある刊行物は資料請求フォームより請求可能です。
大学案内