検索結果

「学費」の検索結果(40件)
  • 新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について(第11報) 新型コロナウイルス感染症に関する本学の対応について、必要な情報を見やすくお知らせできるよう、特設ページを設け、項目別に更新してゆくことといたしました。   5月26日更新 【最新情報】 本学の危機管理指針のレベル変更について   2020年5月26日時点から、レベル3に引き下げられました。(本学の危機管理指針)   国による「緊急事態宣言」の緊急事態措置は解除されましたが、北海道は「「新型コロナウイルス感染症」感染拡大防止に向けた「北海道」における取組」において、新規感染者の発生が多い石狩振興局管内においては、健康の維持増進、生活の維持に必要な場合を除き、外出自粛を強く要請、さらに、クラスターが多数発生しており、感染経路が不明な新規患者の多い札幌市と他の地域との不要不急の往来自粛を要請しています。そのため、本学の「新型コロナウイルス感染症(新型インフルエンザ等対策特別措置法)危機管理指針」ではレベル3としています。   校内への立ち入り禁止については、継続して原則立ち入りを禁止いたします。引き続き、学生、教職員の皆さまにおかれましては、感染予防と感染拡大防止のために、正確な情報を収集し適切な対応をお願いいたします。   【授業に関すること】  
  • Q&A 学生生活 入試区分 出願・ 試験当日 イベント 学生生活 留学 ...
  • 留学費用・奨学金 留学費用・奨学金について 留学先や個人の生活スタイルにより異なりますが、学生納付金ほか宿舎/食費/生活費、ビザ申請費用、往復旅費、海外傷害保険料等の支払いが必要となります。 学生納付金の支払いについて ...
  • Q&A 留学 入試区分 出願・ 試験当日 イベント 学生生活 留学 ...
  • 留学費用・奨学金 留学費用・奨学金について 海外協定校派遣留学費用 留学先や個人の生活スタイルにより異なりますが、下記の学生納付金のほか宿舎/食費/生活費、ビザ申請費用、往復旅費、海外傷害保険料等の支払いが必要となります。 ...
  • ●先輩レポ②キクチさん●北16条キャンパス文学部 藤女子大学には2つのキャンパスがあり、 普段は花川キャンパスで学んでいるキクチさんによるレポートです! 同じ藤女子大学でも学部の違うキクチさんならではの視点で、丁寧に記事を作成してくれました^^ ------------------------------------------------------------------------------- こんにちは! 私は3月25日に16条キャンパスにて行われたオープンキャンパスに参加しました。 その日の様子や感じたことをお伝えしていきます♪  
  • 海外協定校半期留学 海外協定半期留学 海外協定校半期留学では、語学力の向上を主な目的として海外協定校附属の語学センター等で授業を受講します。 本学に在学したまま半期(1学期)留学することになりますので、修得した科目は、本学の授業科目として認定申請をすることができ、留学開始時期や単位の取得状況などによっては、留学期間を含めた4年間での卒業が可能となります。
  • 海外協定校派遣留学 海外協定校派遣留学では、語学の学習に留まらず、現地の学生が受講する学部授業も履修します。 本学に在学したまま1年間(2学期間)留学することになりますので、協定校で修得した科目は、本学の授業科目として認定申請をすることができ、留学開始時期や単位の取得状況などによっては、留学期間を含めた4年間での卒業が可能となります。 ただし、課程等を受講している場合、卒業までに課程の履修が修了しない場合もありますので、教務課が相談に応じています。 募集・選考について ...
  • 【2023一般入試】入学手続きについて 合格された皆様、おめでとうございます!!! 本日から本学の入学手続き期間となりますが、合格後の手続きについて補足のご連絡です。 入学希望者は手続期間内に、「必要書類の郵送提出+入学手続時納付金の納入」をお願いいたします。 ⚠️学費等納入金額のご注意 学科ごとに金額が異なりますので、詳しくは入学手続書類パンフレットP6.7をご確認ください。 ※今回の一般選抜で合格された皆様は、入学前教育プログラム対象外となります。 (総合型・推薦の方のみ、追加で3000円を徴収しております) ※前期分のみの場合は(A)の金額を、1年間分をお支払いの場合は(A)(B)の合計金額をお振込みください。 ※日本学生支援機構の給付奨学金の予約採用者は、書類の提出をもって納入金額が変わります。 詳しくはP8.9.11をご覧ください。 その他、ご不明な点がありましたら各部署へとお問い合わせください。 ●業務取扱時間 月〜金 8:50〜17:00 土曜日 8:50〜12:30 昼休み 11:20〜12:20 以上、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 修学支援新制度(給付型奨学金+学費免除) 修学支援新制度をご存知ですか。2020年4月から始まった、給付型の奨学金と学費免除を併せて利用できる制度です。従来の国の奨学金は貸与型であったため、卒業後の返済が心配でしたが、新制度は給付型のため安心して利用することができます。 人間生活学科の今年度入学生は12.5%(全学7.5%)の方が利用されています。新しい制度のため、まだ知らない方も多くいると思いますが、大学等への進学を家計状況で諦める必要がなくなったので画期的な制度と言えます。 もし、経済的理由で進学を悩んでいる方や在学中で不安に感じている方は、文部科学省のホームページに詳しく紹介されていますので調べてみてください! ☞文部科学省 学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度