検索結果
「入試」の検索結果(548件)
-
【一般入試】出願書類の「調査書」について
調査書の同封について、補足をいたします!
Q.同じ日程(例:前期A日程)で共通テストと一般入試に出願する場合、
調査書は1通でかまいませんか?
A.同じ日程であれば、1通で問題ありません。
ただし、WEB出願システムで登録する際、全入試区分を1度に登録をお願いいたします。
併願や検定用の割引を検討している方は、1度に出願登録をお願いいたします。
・入試区分ごとに志望学科が1つにまとまった必要書類が印刷できるようになります
・検定料が自動で減免処理されます
・免除対象の認証番号をお持ちの方は、入力時に忘れず入力してください
※総合型選抜入学試験不合格者、学校推薦型選抜入学試験不合格者、
姉妹校(藤女子高等学校・旭川藤星高等学校・北見藤高等学校)在籍の方、
大学院受験で本学在学生および卒業生は、減免制度があります。
なにかご質問がありましたら、24日以降は年明けのご対応となりますのでご注意ください!
-
2022年度入学者選抜の対応について【推薦入試】
2022年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う本学の対応についてお知らせします。
■学校推薦型選抜入学試験
受験者への注意事項(2021.10.27)555KB
-
【入試】2022年度A日程の入学試験について
受験生の皆様へ
年明けの2022年1月7日からA日程入試の出願期間を迎えます。
一般選抜入学試験(A日程)・大学入学共通テスト利用入学試験(A日程)
【出願期間】
2022年1月7日(金)~1月26日(水)
本学では、全ての入試区分においてWEB出願を導入しております。
WEB出願の流れについては、こちらのページに詳細をまとめましたので、ご一読ください。
(一般選抜入学試験A日程の出願は、一度に登録しないと検定料の減免が受けられませんので、ご注意ください。)
出願登録方法などで不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
《入試課 011-736-5959》
※冬期休業中のため12月25日(土)~1月5日(水)は、窓口や電話の対応ができませんのでご了承ください。
【試験会場について】
2022年度一般選抜入試(A日程)では下記の4会場で試験を実施します。
出願時に会場を選択してください。出願後の変更は認められませんので、ご注意ください。
本学会場:
-
入学試験合格発表について
合否の確認方法ですが、
WEB出願システム(Post@net)から見ることができます。
下記の手順①~③に従ってご確認ください。
①Post@netへログインし、藤女子大学の「合否結果照会」を選択します。
スマートフォン・パソコンのどちらでも合否照会が可能です。
※合格発表後、1週間確認ができます。
②受験番号と誕生月日(4ケタ)をシステムに入力してください。
③合否判定が表示されますので、ご確認ください。
また、合格者には書面をもって本人に通知しますので、
正式な結果については、必ず郵送されてくる合格通知書で確認してください!
合格通知書は当日速達で郵送します。
地域や郵便事情によって、2~3日を要する場合もありますので、
ご了承いただければと思います。
※不合格通知書は郵送いたしません。
※電話等による合否の問い合わせには、応じることができません。
■推薦、編入試験の合格発表日 12月1日(水)10:00
-
【学校推薦型、編入学試験】出願状況
推薦入試等の出願者数を大学ホームページに掲載しました。
公募推薦入試・編入学試験の出願者数はこちら
(リンク後、画面下にスクロールしてください)
また、11月20日(土)にはそれぞれの会場にて試験を実施します。
文学部 ⇒ 北16条キャンパス
人間生活学部 ⇒ 花川キャンパス
過去に、まちがって異なるキャンパスに行ってしまった方もいますので
間違えないように注意してくださいね!
学内は外靴のままで結構ですので上靴を持参する必要はありません。
新型コロナウイルス感染症対策として、
付き添いの方の控室は用意しておりませんのでお気をつけください。
デジタル受験票は当日印刷し、忘れずにお持ちください。
受験生ナビのQ&Aには試験当日の注意も掲載していますので
そちらも参考にしてみてくださいね。
-
【総合型】受験票ダウンロードについて
■受験票ダウンロードについて
デジタル受験票ダウンロード開始のお知らせメール配信は
試験日の一週間前あたりを目安に
10月15日(金)ごろを予定しております。
※前後する可能性がありますのでメールをご確認ください
出願時に登録していただいたメールアドレス宛に
お送りいたしますので、もう少々お待ちください。
試験当日にダウンロード・印刷をした受験票を必ずご持参くださいね!
その他ご相談などがありましたら
入試課へご連絡ください^^
-
秋のオープンキャンパスを開催しました
去る9月19日(日)、花川キャンパスにて秋のオープンキャンパスを対面で開催し、多くの方々にご参加いただきました。
食物栄養学科の主なプログラムの様子をお伝えします。
学科紹介:実際に入学してから卒業するまで具体的にどのように学びを深めていくのかという道筋としてのカリキュラムの説明に加えて、管理栄養士に期待されている役割や意義について、また、卒業後の多岐に亘る分野での本学科卒業生の活躍について説明しました。
基礎学力試験対策:推薦入試を受験する人たちを念頭に置いて、基礎学力試験で測られる力とその準備のために必要な知識・スキルについて、実際の入試問題を実例として使いながら解説しました。生物や化学についての英文を読むときに鍵となるポイントについて具体例を交えて説明し、同時に英語そのものの持つ特徴をうまく捉えて「賢く読む」方法についても伝授しました。当日は、2014年度~2021年度の過去問全問と、昨年度の基礎学力試験の解答も配布しました。
学科カフェ:食物栄養学科の教員や在学生によるテーブル毎の個別相談で、入試に向けた準備についてや、入学後の学習や生活、管理栄養士としての仕事の実態や将来性、食物栄養学科に入学した場合の様々なキャリア選択、等について受験生・高校生向けのスペースと保護者向けのスペースを用意してじっ...
-
【入試】学校推薦型選抜入学試験、編入学試験の出願状況について
学校推薦型選抜入学試験等に出願された皆様へ
学校推薦型選抜入学試験等の出願期間が終了となりましたので、出願者数を大学HP「入試案内~出願状況・入試結果」に掲載いたしました。(姉妹校、カトリック校は除く)
受験票につきましては、試験日1週間前を目途に出願時に登録したメールアドレス宛にデジタル受験票ダウンロード開始のお知らせメールをお送りいたしますので、ダウンロード・印刷のうえ、試験当日にご持参ください。
※試験日の2日前までにダウンロードできない場合は、入試課(TEL.011-736-5959)までご連絡願います。
なお、11月20日(土)の試験につきましては、入学試験要項で公表しているとおりの試験を行います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
-
【WEB出願】出願書類の準備について(出願登録は「出願期間」までお待ちください)
こんにちは!
本日は雪が降りそうなほどに寒いですね><
最近よくいただく質問があるので、WEB出願について少し補足をしたいと思います。
入試要項やチェックリストを見て、必要な出願書類を用意しよう!と思っても、
Post@netのアカウントは先に作ることができますが、
出願登録は「出願期間」になるまでできません!
そのため、出願登録後に印刷できる、
①WEB入学志願票、②写真票は出願期間中でないと用意することができません。
それでは、推薦受験の方が今の時期に準備できることは??
-
WEB進学相談会
こんにちは^^
WEBでの相談会のお知らせです‼️
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、様々な進学相談会イベントへの参加をとりやめることが多々ありました。
このような状況のなか、皆さんの疑問や不安を解消できるような機会を作りたいと考え、
11月に実施する学校推薦型選抜入学試験のための本学教員による『WEB進学相談会』を以下の日程で行うことといたしました。
学校推薦型選抜入学試験の受験を検討されている方はぜひご活用ください。
≪日 時≫
●オンライン(Zoom)開催
●平日 2021年10月15日(金)~10月29日(金)
15:00~18:00
●土日 2021年10月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)
10:00~17:00
(10/23(土)は人間生活学科、食物栄養学科を除く)
※申込フォームから参加希望日時を選択してください。
(相談時間は30分単位です)
≪内 容≫
学校推薦型選抜入試に関するWEB進学相談会です。
ご希望の学科教員が直接、相談をお受けいたします。
≪申込について≫
申込フォームから必要事項を記入し、申込をお願いいたします。
※申込締切は、相談会希望日の3日前15時まて...