検索結果

「留学」の検索結果(211件)
  • 韓国カトリック大学からのご来訪 9月11日(木)、協定校である韓国カトリック大学より、Rev. Choi Jun Gui総長とKang Suk woo教授(日本語日本文化学科)が本学を訪問されました。 韓国カトリック大学は、創立170周年を迎える伝統ある私立総合大学で、ソウル市内および近郊の富川市に3つのキャンパスを有しています。神学、医学、人文科学、自然科学をはじめとする幅広い学問分野を提供する総合大学であり、国際化にも力を入れています。学部・大学院を合わせた正規在籍者は約14,000名で、そのうち約2,300名が海外からの留学生です。本学からもこれまでに、多くの学生が語学センターでの短期プログラムや2学期間の交換留学に参加してきました。 当日...
  • 収容定員及び学生数・外国人留学生数・定員充足率 収容定員及び学生数・外国人留学生数・定員充足率 (2025年5月1日現在)  学部・学科 収容定員 在学生 在学生のうち 外国人留学生
  • お問い合わせ一覧 お問い合わせ一覧 お問い合わせ先【代表】 北16条キャンパス(文学部) 〒001-0016 札幌市北区北16条西2丁目 011-736-0311(代表)
  • 藤ACEプログラムで未来を切り開く英語力を身につけよう! 藤ACEプログラム(Fuji Academic and Career English Program)は、大学での4年間を通じて「英語を実際に使うことのできる人」を育てる特別な英語プログラムです。 英語をツールとして、グローバルで複眼的な視野を持ち、国際的な環境で活躍するだけでなく、ローカルと世界とを橋渡しできるような人材の育成を目指します。 【POINT】 ●高い目標設定 英語スペシャリスト・コースではTOEIC 900点、英語プロフェッショナル・コースではTOEIC 800点を目指します。 高い目標を掲げて学びながら努力を重ねることで、卒業後に即戦力となる英語力を身につけることができます。 ●多彩なコースとトラック 目標別のコース設定に加え、留学トラックと国内トラックがあり、自分のニーズに合わせて選択できます。留学トラックでは、英語圏の協定校への留学が可能で、国内トラックでは国内での充実した英語プログラム・各種アクティビティを用意しています。 ●キャリアに直結
  • 藤女子大学 未来共創フォーラム2024 第1回 2024年6月30日開催 第2回 2024年9月7日開催 第3回 2024年11月2日開催 第1回 2024年6月30日(日)開催 ~終了しました~
  • 【英語文化学科】2025夏のオープンキャンパスが開かれました 7月20日(日)に「藤女子大学文学部 夏のオープンキャンパス」が開催されました。 ご参加いただきました皆様方、どうもありがとうございました。 当日の写真とともに、英語文化学科プログラムでの様子をご報告させていただきます。 【学科紹介】 「Get to know us~英文ってどんなところ?」と題し、学科紹介を行いました。 まず、教員より、2026年に始まるカリキュラムで新しく開講される3つの授業(English for Airline Careers、English for Tourism and Hospitality、English for Global Careers)について...
  • 【英語文化学科】2025トワイライトオープンキャンパスが開かれました 8月1日(金)に、夏のオープンキャンパスに参加できなかった方に向けて「トワイライトオープンキャンパス」が開催されました。 ご参加いただきました皆様方、どうもありがとうございました。 当日の写真とともに、英語文化学科プログラムでの様子をご報告させていただきます。 【学科紹介】 「Get to know us~英文ってどんなところ?」と題し、学科紹介を行いました。 まずは、2026年度から始まる英語文化学科の新カリキュラムを中心に教員から説明がありました。次に、2人の在学生が、学生の目線で大学生活や海外留学・国内留学についての体験談を紹介しました。
  • 刊行物 本学では以下の刊行物を発行しています。 リンクのあるものはPDFファイルやデジタルパンフレットによる閲覧が可能です(一部のみ)。 【資料請求】のアイコンがある刊行物は資料請求フォームより請求可能です。 大学案内
  • 2025年度 日本語サマースクールを実施しました 藤女子大学では、日本語・日本文化の理解促進を目的として、日本語サマースクールを実施しております。今年も海外協定校で日本語を学んでいる4名の留学生が参加しました。 日本語サマースクールは2週間行われ、留学生は日本語授業や本学学生との交流イベントに参加するとともに、着付、茶道、華道といった各文化体験にも参加しました。
  • カナダ・台湾協定校への留学 7月14日(月)、海外協定校留学を控えている学生を対象に渡邊学長から激励の言葉が贈られました。参加したのは8月以降、カナダ・台湾協定校に派遣を予定している計10名。カナダはカルガリー大学への半期語学留学(藤ACEプログラムによる派遣)を、台湾については輔仁大学への長期留学を予定しております。学生たちは、ご自身の留学経験を交えたお話に興味深そうに耳を傾けておりました。