検索結果
「奨学金」の検索結果(74件)
-
ウェルビーイング学研究科(大学院)
ウェルビーイング学研究科(修士課程)
希望を持って豊かな未来を担う人材を養成します。(男女共学)
経済のグローバル化と科学技術の急速な発展に伴い、いま、私たちの生活環境が著しく変化しています。日本の科学技術基本計画(第5期)ではSociety5.0(ソサエティ5.0)という近未来像が例示されています。そこでは、科学技術と経済活動が持続可能な...
-
2025年度入学式及び新入生・編入生ガイダンスの実施について (一部変更のお知らせ)
入学予定の皆様、保証人の皆様
入学式(式典)及び新入生・編入生ガイダンスは、4月2日(水)に下記の通り実施いたします。
皆様にお会いできる日を楽しみにお待ちしております。
※入学手続書類でお知らせした内容と一部時間の変更がありますので、ご確認をお願いいたします。
(受付時間の変更はありません。)
4月2日(水) 場所:北16条キャンパス(札幌市北区北16条西2丁目)
当日の欠席連絡は、必ず北16条キャンパス教務課(011)736-5736へお願いします。
(前日までの欠席連絡は、本お知らせの最後にあるお問い合わせ窓口をご参照ください)
学科等
受付
-
入学前教育
入学前教育
入学前教育とは
本学入学までの期間を有意義に過ごしていただくために、また、これまでの学習内容の基礎を復習し、今後の大学での新たな学びに備えられるよう、入学前教育を実施しています。
入学前教育プログラムは、全学科共通の課題と各学科から課されるものから成ります。
全学科共通課題
既習の5教科(国語・数学・英語・理科・社会)などの基礎的内容を中心とするもので、大学での学びに支障が生じないように取り組んでいただきます。
...
-
教育・学生支援
藤女子大学は北海道の4年制女子大学として60年以上にわたって、時代のニーズに合った人材を育成しています。女性の活躍が求められる現代において、確かな知識・技能や教養、柔軟な思考力、リーダーシップや協調性など、社会で求められる力を大学の学びを通して育んでいます。
教育支援
-
春のオープンキャンパス 北16条キャンパス
文学部 北16条キャンパス
2025年3月22日(土) 要予約
10:00~12:30(受付9:30~)
高校生の皆さんはもちろん、編入学や社会人入学を検討している方もお気軽にご参加ください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
当日の様子はInstagramをご覧ください。
-
春のオープンキャンパス 花川キャンパス
ウェルビーイング学部 花川キャンパス
2025年3月23日(日) 要予約
10:00~12:30(受付9:30~)
高校生の皆さんはもちろん、編入学や社会人入学を検討している方もお気軽にご参加ください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
当日の様子はInstagramをご覧ください。
-
大学へのご支援について
藤女子大学 ご支援のお願い
学校法人藤天使学園は、ヴェンセスラウス・キノルド司教の要請によって1920年にドイツから派遣された、殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会修道女たちにより、1925年に開校した5年制の札幌藤高等女学校に始まる学園です。
本学の淵源を辿りますと、1914年、当時のカトリック札幌教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教が女子教育の担い手となる人材の派遣を故国ドイツに要請したことに遡ります。
大学開設以来、送り出した卒業生は、創成期の藤女子専門学校と藤女子短期大学をあわせると39000名余りにのぼりあらゆる分野で活躍しています。これからも本学は創立の意思を継ぎ女性の全人的教育を使命とし、豊かな人間性と知性をもって行動する女性を育成してまいります。
経済情勢の厳しい折、まことに心苦しい次第でございますが、本学の充実発展のため、何卒ご支援を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。 ...
-
奨学金制度
奨学金制度 (学部生対象)
本学学生は、日本学生支援機構や各市町村の奨学金制度のほか、以下の本学独自の奨学金制度が利用できますので、学生課にご相談ください。
...
-
日本学生支援機構の給付奨学金で採用候補者(予約採用)となった方へ
高等教育の修学支援新制度(※1)に関する入学手続時納付金の手続きについて
藤女子大学は、国の「高等教育の修学支援新制度」の対象校として、文部科学省から認定を受けております。
この制度に申請された新入生の入学手続時納付金については、以下のように取り扱いますので内容を確認のうえ、手続きしてください。
給付奨学金
選考結果欄に「候補者決定 支援区分:第〇区分」
-
高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度
住民税非課税世帯またはそれに準ずる世帯の学生に対し、「給付奨学金」の支給と併せて「授業料の一部および入学金を減免」する制度で、本学は高等教育の修学支援新制度対象機関として、2020年度より認定されております。
制度の詳細は下記サイトをご覧ください。
...