検索結果
「」の検索結果(2480件)
-
夏OC先輩レポ①【花川キャンパス】和田さん
お待たせしました!
学生広報スタッフF-lensによる
7/24(土)花川キャンパスで行われたオープンキャンパスのレポートです^^
まず最初は、普段は北16条キャンパスで学んでいる、
文化総合学科の和田さんです!
---------------------------------------------------------------------
皆さん、こんにちは!!
1日目の花川キャンパスで行われたオープンキャンパスの様子について少し紹介します!
【子ども教育学科】
こちらは子ども教育学科の学科説明会の様子です。
学科構成や教職課程の説明、この学科ができるまでの歴史を聞くことができ、みんな真剣に聞いていました。
講義もちらっとのぞいてみました!
子ども教育学科の演...
-
夏のオープンキャンパス 終了しました!
7月24日、25日と夏のオープンキャンパスを行いました。
大変暑い中、来学していただきありがとうございました!
知りたいことは聞けましたでしょうか?
参加者のみなさまや案内を担当した在学生からも
たのしかったです!!!とのお声をかけていただきました*^^*
学生広報スタッフF-lensの
オープンキャンパス紹介は後日、公開いたします!
ご参加いただきありがとうございました!!!
-
【授業NOW】現代家政専修「住居デザイン演習Ⅰ」の取り組み 『フラワーアレンジメントの実践』
3年生の授業「住居デザイン演習Ⅰ」(現代家政専修)において、インテリアの学びを深めるために「フラワーアレンジメント」の実践を行いました。
今年は、感染状況に配慮しながら対面授業として実施することができました。また去年同様、ゲストティーチャーとして、HANAYA 花恩 KANONNの代表 山田真紀さんに協力していただきました。
受講した学生からは「部屋にお花があるだけで明るく感じたので、これからもお花を置いて過ごしたいなと思いました」「花の大きさや、葉の位置、すべての花や葉に水が届くように均等に配置することなど、フラワーアレンジメントの基礎を学ぶことができた」「みんな同じお花を使っているのに、全く異なるアレンジメントになるのだなと思った。みんなそれぞれの個性が出ていて面白かった。」「ゲストの先生が最後に見せてくれたドライフラワーのアレジメントがとても可愛く素敵だったのが印象的で、もっと他にも見たかった」などの声が聞かれました。ぜひ、授業の経験をこれからの実生活に活かしてほしいと思います。
-
報告会(「SAPPOROこども特派員」大学生サポーター)を開催しました
7月13日(火)、オンライン(ZOOM)上で報告会を開催しました。国際交流に関わるボランティアに参加した学生からの報告で、「SAPPOROこども特派員」(公益財団法人 札幌国際プラザ主催)の大学生サポーターとしての経験をお話してくれました。この企画は、札幌市の「多文化共生」をテーマに小学生が学び、意見をまとめ発表するものですが、大学生がサポーターとして活動に関わります。子供たちの支援をするだけではなく、自分にとっても多くの学びがあったとのこと、活動時の写真を交えて紹介して頂きました。
報告会の様子は録画しましたので、視聴希望の場合は国際交流センターまでメールにてお知らせ下さい。(視聴は学内関係者限定となっております)。
-
北海道産食用ホオズキでジャムを作りました(調理実習Ⅰ)
食物栄養学科1年生調理実習Ⅰでは、
北海道産食用ホオズキでジャムを作りました。
酸味があり、おいしい食用ホオズキジャムができました。
-
【夏OC】タイムスケジュールについて
夏のオープンキャンパスへのお申し込み、ありがとうございます!
正式なプログラムは6/16ごろ公開予定となっております。
新型コロナウイルス対策予防のため、時間を短縮して行う関係で
模擬講義の内容が午前と午後異なる学科もあります。
ご参考までに、簡易版のものを作成しました。
青字部分が午前・午後のプログラムで異なる部分です。
詳しくはイベントページのピックアッププログラムをご確認ください。
どうぞよろしくお願いいたします!
-
留学報告会(オーストラリア長期学部留学)を開催しました
6月30日(水)、オンライン(ZOOM)上で留学報告会を開催しました。前年度にオーストラリア協定校留学に参加した学生からの報告で、留学先(オーストラリア カトリック大学)のメルボルンの街の様子や、ご自身の留学前を振り返り、その時に知りたかったことなど、これから留学を考える後輩の目線に立った分かりやすいご説明をいただきました。現地ではデザイン関係の科目も履修したとのことで、スライドも素晴らしいものでした。
報告会の様子は録画しましたので、視聴希望の場合は国際交流センターまでメールにてお知らせ下さい。(視聴は学内関係者限定となっております)。
<今後の実施予定>
来月(7月)開催予定の報告会については、間もなくお知らせいたします。7月は中国短期研修や、公財)札幌国際プラザのボランティアの参加報告、札幌市国際交流員の方のお話などを予定しております。
...
-
再開します!
しばらくお休みしていましたが、食物栄養学科のNEWS&TOPICSを再開します。
これまでの記事でも紹介してきましたが、食物栄養学科では産官学の連携が活発に行われています。
2020年からは上川郡和寒町の協力を得て株式会社Mizkan様と越冬キャベツのおいしさの秘密に迫っています。
和寒町の越冬キャベツ
また、越冬キャベツを用いたおいしいレシピを食物栄養学科の菊地ゼミの3年生・4年生が取り組んでいて、このことは北海道テレビ放送(HTB)で紹介していただきました!
藤女子大学花川キャンパスの食物栄養学科実習室でロケがありました。
(
-
【夏のオープンキャンパス】お申込み開始!
本日より夏のオープンキャンパス、お申し込み開始しました!!!
両キャンパスにて行う予定です♪
プログラムは午前と午後の2部制に分かれておりますので、
どちらかにお申し込みくださいね♪
午前と午後で模擬講義の内容がちがうこともありますので、
まずはイベントページのピックアッププログラムをご覧ください^^
学科紹介や模擬講義、学生によるプレゼンテーションや各種相談コーナーなどなど…
大学案内やホームページではわかりづらい、アットホームな雰囲気をお伝えできればと思います!!
午前・午後それぞれ180名定員の完全予約制になりますので、
詳しくは本学ホームページをご覧くださいね!
お申し込みはこちらから^^
-
留学報告会(イギリス長期留学)を開催しました
6月24日(木)、オンライン(ZOOM)上で留学報告会を開催しました。2019年にイギリス協定校留学に参加した卒業生からの報告で、留学先(リーズ大学)での様子や留学の成果などスライドを使いながら説明がありました。これから留学を目指す後輩に、準備から帰国後の振り返りまで、丁寧かつ具体的なアドバイスを頂きました。
報告会の様子は録画しましたので、視聴希望の場合は国際交流センターまでメールにてお知らせ下さい。(視聴は学内関係者限定となっております)。
<今後の実施予定>
今月(6月)開催予定の報告会は次のとおりです。参加申込みを受け付けておりますので、興味関心のある方は、国際交流センターまでメールにてお申込み下さい(報告内容は”現地渡航型”の留学に関するものです)。
【6月開催分】...