検索結果

「オープンキャンパス」の検索結果(380件)
  • ●先輩レポ④フジタさん●花川キャンパス人間生活学部 文学部、人間生活学部と続けて2日間参加してくれたフジタさん! 普段は北16条キャンパスで学んでいるフジタさんですが、 いろいろと違うと思った点について書いてくれました♪ ------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!文化総合学科1年生の藤田と申します。 今回は花川キャンパスのオープンキャンパスにも参加したので、その時の様子も書いていこうと思います。 また、主に私が担当した食物栄養学科について書いていこうと思います!   まず、花川キャンパスと16条キャンパスの違いについて述べていこうと思います。 (主に花川キャンパスメインで触れていこうと思います!) 【立地~16条キャンパス~】  16条キャンパスは札幌市の創成川沿いにあり、札幌駅から歩いて20分ほどに位置しております!  縦長のキャンパスとなっていて、1番高くて9階まであります。  そして図書館がとっても充実しており、文学に関する本が30万冊もあります!!  実習室としては書道に打ち込むことができる書道室があります!   【立地~花川キャンパス~】  花川キャンパスは石狩市花川市にあり、札幌駅からはJR orバスで40分...
  • 2023年3月 春のオープンキャンパス終了しました 3月25日、26日に春のオープンキャンパスを実施しました! お越しいただきありがとうございました^^ 当日Instagramを更新してくれた広報スタッフが記事を作成してくれています♪ 随時更新しますのでどうぞよろしくお願いいたします。
  • ●先輩レポ②キクチさん●北16条キャンパス文学部 藤女子大学には2つのキャンパスがあり、 普段は花川キャンパスで学んでいるキクチさんによるレポートです! 同じ藤女子大学でも学部の違うキクチさんならではの視点で、丁寧に記事を作成してくれました^^ ------------------------------------------------------------------------------- こんにちは! 私は3月25日に16条キャンパスにて行われたオープンキャンパスに参加しました。 その日の様子や感じたことをお伝えしていきます♪  
  • 秋のオープンキャンパス 文学部では9月17日に、人間生活学では18日にそれぞれのキャンパスでオープンキャンパスが行われました。文化総合学科は参加者53人となり、昨年より10名弱の増加となりました。 当日のプログラムは、受験対象特別講座「入学試験に向けて」との題目で、14時から開始されました。最初の15分は「推薦入試・総合型入試の説明」がなされ、次の1時間で「昨年度の推薦入試問題の解説」がそれぞれ英語、日本語の試験についてなされました。昨年までは予備校からの外部講師による入試問題の解説が行われましたが、今年は、学科の教員が説明を行うことになりました。参加者の皆さんは、資料として配られた昨年度の問題をみながら、教員のパワーポイントによる説明を熱心に聞いていました。 残りの40分では2人の4年生の学生に、文化総合学科がどんな学科か、なぜ文化総合学科を選んだのかや、1年生からどんな授業を受けてきたのか、について話してもらいました。さらに、司会の教員とそれぞれの学生生活についての具体的な事例を交えたやりとりに加え、現在取り組んでいる卒業論文についてなぜそれぞれの領域でそのテーマを選んだのか、その学術的背景は何か、などを踏まえた説明がありました。参加した高校生の多くは、当初本学で卒業のため必要な卒業論文についてあまりはっきりとしたイメージがなかった様ですが、実際に論文に取り組んでいる学生の説明を聞き、本学科での学びがどの様なものかが伝わったようです。実際に通っている先輩の話を聞くことで大学の雰囲気がよくわかりました、との感想ももらっています。 その後、在学生の...
  • 秋のオープンキャンパスのご報告 秋のオープンキャンパスにお越しくださりありがとうございました 去る9月17日(土)に「藤女子大学文学部 秋のオープンキャンパス」が開催されました。ご参加いただきました皆様方、どうもありがとうございました。当日の写真とともに、ご報告をさせていただきます。 【在学生による報告】  最初は、現在カナダのカルガリー大学に留学中の在学生二名にZoomを介して登場してもらい、留学先の生活について紹介を行いました。海外留学はコロナ禍を理由にここ数年実施されませんでしたが、ようやく再開にこぎつけることができました。カルガリーとは15時間の時差があるため、日本での土曜の14時はあちらでは金曜の23時あたり、学生たちにとっては夜中に参加してもらうことになりましたが、楽しく充実した留学生活を送っている様子が十分に伝わったかと思います。 また、推薦入試...
  • 秋OC先輩レポ⑤【花川キャンパス】まきしたさん 最後はまきしたさんのレポートです! ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みなさん、こんにちは(〃´・ω・`)ゞ   今回は秋のオープンキャンパスについてお届けします✨   まず、オープンキャンパス開始30分前から徐々に来てくださった時の写真をぱしゃり…。 雨の中、お越しいただいてとても嬉しかったです‼   1番上に行ってみようと思い、階段を上がってみると…。 4階は人間生活学科を中心に展開していました‼
  • 秋OC先輩レポ①【北16条キャンパス】よこやま(の)さん お待たせしました! 学生広報スタッフF-lensによるオープンキャンパスのレポートです^^ まずは英語文化学科を担当してくれた、よこやま(の)さんのレポートです! ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 先日行われた、秋のオープンキャンパスの英語文化学科の様子をご紹介します!   まずは、大学生活・留学についてです。 現在カナダのカルガリー大学に留学をしている在校生2名がzoomでオープンキャンパスに参加し、留学の様子を伝えてくれました! ...
  • 秋OC先輩レポ④【花川キャンパス】なかじまさん 9/18(日)に花川キャンパスで行いましたオープンキャンパスのレポートです! こちらはF-lensスタッフ2名がまわってくれました♪ 花川キャンパスは資格に強く、教室もそれぞれ特色があるため、 キャンパスツアーでは結構あちこち見て回ったりします! まずは前日に引き続き、なかじまさんのレポートです^^ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは! 今回は、花川キャンパスで行われた人間生活学部の食物栄養学科、子ども教育学科のオープンキャンパスの様子をご紹介します!   まずは、食物栄養学科です。はじめに、高校3年生向けの推薦入学試験対策講座が行われました。
  • 秋OC先輩レポ③【北16条キャンパス】なかじまさん 次は文学部・人間生活学部の2日間ともに参加してくれた なかじまさんによる体験レポートです! 文化総合学科についてまとめてくれました♪ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは! 今回は、文化総合学科のオープンキャンパスの様子をご紹介します。 まずは、推薦入試・総合型入試の説明が行われました。 また、留学制度についての説明も行いました。
  • 秋OC先輩レポ②【北16条キャンパス】よこやま(こ)さん 次は日本語・日本文学科を担当してくれた、よこやま(こ)さんのレポートです! 英文を担当してくれたよこやまさんとは違うよこやまさんです! 因みに、文学部ではそれぞれの学科を略して 英文、日文、文総と呼んでいます♪ それでは、どうぞ↓↓ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは! 日本語・日本文学科のオープンキャンパスの様子を紹介します。     秋のオープンキャンパスでは、受験生向けのプログラムがたくさん実施されました。   まず、「論説文を読み、小論文を書くための技法」という講座の様子です。 ...