検索結果
「オープンキャンパス」の検索結果(380件)
-
●先輩レポ①フジタさん●北16条キャンパス
先輩によるオープンキャンパスレポート、
まずはフジタさんによる文学部の紹介です!
-------------------------------------------------------------------------------
こんにちは!
文化総合学科1年の藤田と申します♪
今回は文化総合学科と日本語・日本文学科の様子について書いていきたいと思います!✏️
今回のオープンキャンパスではこのように部活の作品展示もしておりました♪
最初に華道部さんの作品のお花をご覧ください。
そのほかにも書道部さんも展示をされておりました!!
【日本語・日本文学科 学科説明】
日本語・日本文学科(通称:日文)では学科長である平田先生が学科説明を行なっていました。
日文の特徴として、以下の3点が挙げられていました!
①「日本語」「日本文学」「日本文化」の専門教員が揃...
-
ナイトオープンキャンパスの開催について(受験生の保護者・社会人対象)
受験生の保護者、社会人の皆様へ
平日夜のミニオープンキャンパスを開催します。
大人の皆様向けに、本学教員が模擬講義を行います。
卒業生の方も大歓迎です。ご参加お待ちしております!
※高校生の付添いは1名までとさせていただきます。
≪日 時≫
2022年8月5日(金)18:00~19:30
≪会 場≫
藤女子大学北16条キャンパス
≪プログラム≫
◎本学教員による模擬講義
●種田 和加子(日本語・日本文学科)
「ヒロインは藤女子大学卒!水村美苗『本格小説』の世界-翻案小説とはなんでしょうか?-」
●田中 洋子(食物栄養学科)
「病気と食べ物の関係」
◎キャンパスツアー
≪申込について≫
下記の申込フォームから必要事項を記入し、事前申込をお願いいたします。
-
【イベント】2022年春のオープンキャンパスを開催します
受験生の皆さまへ
下記の日程で春のオープンキャンパスを開催します。
完全予約制となっております。詳細は受験生ナビをご覧ください。
受験生ナビはこちらからどうぞ。
※3月1日(火)11:00~申込開始となります。
-
【イベント】2022年夏のオープンキャンパスを開催します
受験生の皆さまへ
下記の日程で夏のオープンキャンパスを開催します。
完全予約制となっております。詳細は受験生ナビをご覧ください。
入試課ブログも随時、更新中です!
入試課ブログはこちら
-
人間生活学研究科 夏のオープンキャンパス(対面・オンライン)開催のお知らせ
下記の日程で、大学院 人間生活学研究科 夏のオープンキャンパスを対面とオンライン(Zoom)で開催いたします。
大学院で、もっと学びたい方、もう一度学びたい方、ぜひご参加ください。<男女共学>
○日程 2022年7月24日(日)
○時間 11:00~12:00 (対面)
13:00~14:00(Zoomによるオンライン)
※キャンパスツアーは対面のみ実施
詳細は大学院入試情報「イベント案内」をご覧ください。
-
【イベント】2023年春のオープンキャンパスを開催します
受験生の皆さまへ
下記の日程で春のオープンキャンパスを開催します。
予約制となっております。詳細は受験生ナビをご覧ください。
受験生ナビはこちらからどうぞ。
※3月1日(火)11:00~申込開始となります。
-
2022年度大学院説明会のお知らせ
藤女子大学大学院・人間生活学研究科
大学院入試説明会(学内進学希望者対象)のご案内
下記の要領で、藤女子大学大学院入試説明会を開催いたします。
学内で本学大学院への進学を考えている学生は、ぜひご参加ください。
記
○日時:2022年7月21日(木)12:20~12:50
○場所:藤女子大学花川キャンパス274教室
○内容:
◆12:20~12:25
開会の挨拶 研究科長 庄井 良信
◆12:25~12:50
以下の2つの専攻の...
-
【2023春のオープンキャンパス】申込開始!
春のオープンキャンパスのちらし配布中です!
今回は新高校2・3年生向けに、大学入門編のプログラムになっています。
藤女子大学での学びがわかりやすい!と
前回人気だった各授業紹介や各課程、資格や仕事についての紹介タイムもあります!
まだ学科が定まっていない方は、教室を移動して、
いろんな学科のプログラムに参加してみるのもおすすめです♪
気になる学科で選んでみるのもよし、
興味のある資格や授業で選ぶのもよし、
学生とお話して雰囲気を楽しむのもよし!
興味のあるところに参加してみてくださいね(/・ω・)/!
まずはお申し込みお待ちしております~❀!
-
先輩レポ、更新しました!
学生広報スタッフF-lensのみなさん、お疲れさまでした!
先輩レポはいかがでしたでしょうか。
●先輩レポ(1)髙田さん● 文学部(英語文化学科)
●先輩レポ(2)氣田さん● 文学部(文化総合学科)
●先輩レポ(3)加藤さん● 文学部(日本語・日本文学科)、人間生活学部(食物栄養学科/子ども教育学科)
●先輩レポ(4)氣田さん● 人間生活学部(人間生活学科/子ども教育学科)
実際に学生広報スタッフに今回の感想を聞いてみたところ、
自分の所属している学科の魅力を再発見したり、
他の学科で学べる内容や授業の違いに驚いているようでした^^
本学は楽しくて優しい雰囲気と言っていただくことが多いのですが、
藤女子大学と学生さんの魅力が伝わりましたでしょうか……!
春のオープンキャンパスにご参加いただき、ありがとうございました!
もしも興味を持った方がいらっしゃいましたら、次回のオープンキャンパスは...
-
【進学説明会】北16条キャンパスで入試説明会を実施!
6/11(土)14:00~17:00、北16条キャンパスでイベントを開催します。
全6学科の入試に関する説明をメインにしています。
人間生活学科と食物栄養学科では、実際に総合型受験で入学した学生さんのお話も予定しています!
また、今回はじめて、文学部3学科でも「総合型入試」を導入します。
(英語文化学科、日本語・日本文学科、文化総合学科)
どんな試験内容なのか、どういう準備をしたらいいのか、
そういったお話もする予定ですので、総合型や推薦入試の受験をお考えの方はぜひご参加ください!
もちろん、少し興味があって…、という方も大歓迎です^^
おすすめの参加の流れは、以下の通りです↓
●全体説明会(1)か(2)に参加
→●各学科の説明会に参加
→●聞きたいことや学生さんとお話したい方は個別相談コーナーへ
文学部が前半で、人間生活学部は後半となっていますので、