f-voice f-voice

個性豊かな大学生活のひとこまや、 藤女子大生が考える大学の魅力をご紹介します。
今後は不定期で更新していきます。なお、#のキーワードで絞り込みができます。

※掲載内容は取材時点のものです。

文学部

英語文化学科

T.H

私たちのチームにしかできない演舞を
一人でも多くの人に届けたい
私が学生生活の中で最も力を入れたことはサークル活動です。YOSAKOIソーランチームという同好会に所属し、6月に行われた「YOSAKOIソーラン祭り」にて8年ぶりとなるファイナルステージ進出、優秀賞をいただくことができました。昨年のセミファイナルという結果から1年間、ファイナルステージへの進出を目標にチームで全力で練習を取り組んできました。よさこいを通して仲間と踊る楽しさを感じ、観客の心を動かし魅了できる演舞とは何かを考えながら1日1日を大切に練習しました。私たちのチームにしかできないオリジナル作品を一人でも多くの人に届けられるよう、これからもたくさんの場所で演舞を披露していきたいと思います。
私が思うFUJIの魅力!
  • 大学構内がとても綺麗です。パウダールームやアイランズ(i. Learning Space)と呼ばれる自習スペースがあり、快適に過ごすことができます。
  • 大学職員の方々の対応が素敵です。クラブ活動に関する相談をした際には要望に適った意見を提案してくださるなど、とても親身に対応してくださいました。
  • 外国人留学生と交流する機会があります。他言語で会話したり、大学を紹介し合ったりすることで仲を深めることができます。

2024年7月取材

人間生活学部

子ども教育学科

A.H

入学したことを後悔しない大学だと
自信を持って言いたい
私は授業だけでなく、ボランティア活動や部活動にも力を入れています。授業では、小学校教諭になるという夢を叶えるため、毎日の授業から様々なことを吸収し、自分の知識や視野を広げることに努めています。また、小学校でのボランティア活動への参加は、授業で学んだことと結びついたり、実践的な学びとなったりするため、自分の学習意欲の向上に繋がっています。また、私は箏曲部の部長を務めており、部員と切磋琢磨しながら、演奏会に向けて練習に励んでいます。これらの活動は楽しいだけではなく、自分を成長させるための大切な経験でもあります。学生生活の中で、自分自身を高めるために何が必要か考え、日々努力を重ねていきたいと考えています。
私が思うFUJIの魅力!
  • 小学校や子育て支援など様々なボランティアの案内が豊富で、ボランティアに参加している人もたくさんいるので、挑戦しやすい環境です。
  • 先生方が温厚で相談しやすく、また親身になってくださるので、安心して学生生活を送ることができます。「こんな先生になりたい」と思える理想の先生方です。
  • 授業が分かりやすくて楽しいので「教員」の仕事に魅力を感じることができ、自分の夢への意欲が高まります。
  • 自習できるスペースがたくさんあり、図書館も充実しているため、学業に専念しやすい環境が整っています。

2024年7月取材

人間生活学部

人間生活学科

T.M

初のレシピ本を出版
「食」という手段で地域を元気にしたい
『「食」という手段で地域を元気にしたい』そう思うようになってから日々挑戦し続けています。大学ではプロジェクトのマネジメントを専攻し、日々新しい出会いや発見があります!
また、「地域の場づくりをしたい」という思いから授業で習ったことを活かしながら、ワークショップや、探求型学習塾のスタッフをして、小中学生の伴走者としての活動をしています。
他に「食」という分野においては、SNSで食や暮らしを発信しているうちにご縁があり、初のレシピ本を出版し夢が1つ叶いました。
「まずはやってみる」この大学に入り、自分からやりたいことに真剣に取り組むことの大切さを知りました。
私が思うFUJIの魅力!
  • 女子大ならではの魅力があります! 女子だけの空間だからこそ、気軽に話せるのはもちろん、リーダーシップをとる機会に恵まれます。
  • 藤女子大学は先生との距離が近いです! 講義も人数が多すぎないので、先生との距離は近く、困ったことや就職についても真摯に受け止めてくれる先生達が多いです。
  • 藤女子大学は、本好きにはたまらない空間です!北16条キャンパス、花川キャンパスのどちらの本も借りることができます!本に囲まれた空間で過ごす時間はとても穏やかで居心地が良いです。

2023年度取材

文学部

文化総合学科

O.M

自ら立ち上げたカーリング同好会で
目標に向けて日々練習
私が力を入れていることは、カーリング同好会の活動です。同好会を立ち上げるにあたって顧問探しや新入生勧誘を頑張ってきました。現在は友人や先生方の応援のもと、日々練習を重ねています。今年のチームの目標は「全日本大学対抗カーリング選手権」で優勝し、藤女子大学の名前を歴史に残すことです。
私が思うFUJIの魅力!
  • 藤女子大学の魅力は、学食が美味しいところです。メニューも豊富でオシャレなメニューもたくさんあります。毎月行われるフェアメニューでは、毎回違った特別なメニューを食べることが出来ます。
  • 大学の構内はとても綺麗で快適です。特にアイランズ(i.Learning Space)では明るく綺麗な環境で勉強をすることが出来ます。教室もいつも綺麗で心地良く授業を受けることができます。
  • 進路活動に積極的に関わっていただけるところです。一人ひとりの面談や進路相談があり、相談しやすい環境があります。同好会や部活なども積極的に支援や応援をしてくださり、職員の皆さんと在学生の距離がとても近いと思います。

2023年度取材

文学部

英語文化学科

T.M

家族への感謝を忘れず、
一生を通して英語を学び続けたい
学業では、Mueller先生のゼミでメタファー研究をしています。授業はすべて英語ですが、とても丁寧で興味深く、質問する度にプラスアルファの知識を得ることができます。卒業論文も、大好きなハウルの動く城におけるメタファー研究を進めたいと考えています。
また、学内でFSA(Fuji Student Assistant)をしていました。学生の相談対応・サポートをする中で、相手に寄り添い、一緒に考えていくことを大切にしていました。
学外の活動としては、クラシックバレエを3歳から続けています。レッスンは心身を整える、大切で大好きな時間です。家族への感謝を忘れず、これからも一生を通して英語を学び、バレエを踊り続けたいです。
私が思うFUJIの魅力!
  • しなやかに成長できることです。私の好きな言葉で、「置かれた場所で咲きなさい」というものがありますが、今の自分にできる学びを深め、豊かに成長できる大学だと感じています。
  • 藤ならではの女子の空間は、自分と向き合い、学んでいくことに集中できます。私は中高を含め10年間藤学園で学んでいますが、藤は安心して学ぶことができ、大切にし合える友人ができる場所です。
  • 教員の方々との距離が近いのも藤女子大学の魅力です。小さな不安、疑問にも、丁寧に向き合ってくださいます。疑問を持ち、深め続けることでさらなる学びにつなげていく環境が整っています。

2023年度取材

人間生活学部

食物栄養学科

K.M

管理栄養士の資格取得に向けて
国家試験対策に集中
管理栄養士の資格取得に向け、国家試験対策に力を入れて取り組んでいます。家での勉強や授業、模擬試験を通して、自分に足りていないことや、今やるべきことを見つけ、効率的かつ計画的に学習に取り組むよう努めています。
管理栄養士演習Ⅰ・Ⅱでは、教科別に国家試験に向けた総復習が行われます。自分の苦手分野の克服や理解を深められるため、モチベーション向上につながります。
私が思うFUJIの魅力!
  • 花川キャンパスは自然に囲まれているため、学習に集中できる環境が整っています。特に図書館が広大で自習スペースもあるため、空きコマの学習場所に最適です。
  • 大量調理の設備があるため、実際の現場を意識した実習の授業が行われます。大学での授業において現場を意識した練習ができ、臨地実習や将来働く際の備えにつながります。
  • 食物栄養学科の臨地実習は3年次に行われますので、3年次の実習を終えてから焦らずに進路を考えられるのは藤女子大学ならではの魅力だと思います。

2023年度取材

文学部

日本語・日本文学科

H.M

大学生活には自分を変え、
貴重な経験を物にするチャンス
「何を見、どう考え、どのような言葉にするか」そのことを自分自身で探究し、見つけていく。
私が藤女子大学で得た大きな学びは、自分の意見を持ち、それを周りに伝える力にあったと感じています。
日本語・日本文学科の学生として授業を受ける中で、疑問に思ったことは口に出し、自分とは異なる意見も取り込み、学びに生かす姿勢が身につきました。

自分の可能性を切り開くことができるのは自分である。
そう思わせてくれたのは、藤女子大学という場所があったからこそでした。
大学生活には自分を変えるチャンスや貴重な経験を物にするチャンスが沢山あります。長いようで短い大学の4年間を藤女子大学で過ごせたことを誇らしく思います。
私が思うFUJIの魅力!
  • 大学での学びに積極的な姿勢を持つ学生が多いこと。真面目かつ積極的に講義に参加する人が多いため、活発に教授や学生同士で質疑応答をする風土が培われています。
  • 学部・学年に関わらず、伸びやかに繋がる交友関係。中学や高校とは違い、クラス単位ではなく個人単位での行動が増えるため、より自由な交友関係を築けます。
  • 図書館の利用頻度が高い大学であること。北16条キャンパスだけでも約30万冊の蔵書量で、ゼミや講義に必要になる資料が豊富に取り揃えられています。
  • 大学の運営に学生目線で関われる活動があること。図書館学生スタッフ(LiSt)や、大学での学生生活をサポートする学生スタッフ(FSA:Fuji Student Assistant)などの活動があります。
  • 学生の就職活動をバックアップする体制が整っていること。書類作成や面接練習、就職活動の悩みなど、一人ひとりの学生の将来と真摯に向き合ってもらえます。

2023年度取材

人間生活学部

子ども教育学科

H.K

学業とアルバイト、
最後まで楽しみながら両立したい
私は、学業とアルバイトの両立に力を入れています。
幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の3つの免許・資格の取得を目指しているため、特に2、3年生の頃はかなり時間割が詰まっていました。そんな中でも、空き時間に課題をコツコツこなすなどして、計画的に取り組み、アルバイトとの両立に努めてきました。
4年生になった現在は、授業数はあまり多くありませんが、実習や就職のための試験があるため、実習や試験の期間はそれだけに集中し、それが終わったらシフトを入れるというように無理のない範囲で両立を進めています。
学業とアルバイトの両方を同時に経験できるのは学生の魅力だと思うので、最後まで楽しみながら両立していきたいです。
私が思うFUJIの魅力!
  • 藤女子大学は、明るく優しい学生が多いです。授業でペアやグループになって話し合う場面が多々ありますが、みんな気さくに話してくれるので、楽しく学びを深めることができます。
  • 花川キャンパスは、とても自然豊かです。この特色を活かして、フィールドビンゴをしたり、地面にチョークでお絵描きをしたりするなど、実践的な活動を通して学びを深めることができます。
  • 先生と学生の距離が近いところも魅力の1つです。悩みなどをとても親身に聞いてくださります。温かい先生ばかりなので、安心して学生生活を送ることができます。
  • 藤女子大学は、学科の団結力が強いです。同じものを目指している者同士、良い刺激を与え合ったり、切磋琢磨したりしながら自分の目標へと向かっていくことができます。

2023年度取材

人間生活学部

食物栄養学科

M.Y

アルバイトやボランティア活動など
学業と両立させて意欲的に参加
私は、学業と両立させながらアルバイトや札幌市の食育ボランティア活動に力を入れています。アルバイトでは個別指導の塾や家庭教師の仕事を行う上で、指導に関する「わかりやすく伝える力」や「一人ひとりに合わせた対応力」、保護者と接する中での社会人としてのマナーなどを身につけるよう意識しています。
また、ボランティア活動では、同世代向けの「牛乳・乳製品の摂取」をテーマとしたリーフレットを作成し、その中で気軽に牛乳・乳製品を摂ってもらうにはどうしたら良いか考え、レシピの考案などを行い、意欲的に参加しました。
学業では、教職課程を選択しており、管理栄養士分野の学習に加え、栄養教諭も視野に入れ学習を進めています。
私が思うFUJIの魅力!
  • 藤女子大学(花川キャンパス)では3年次になると申請を行えば車通学も認められています。交通機関の時間に合わせず、自分の予定に合わせて大学に来ることが可能なため便利です。
  • グループで行う授業や実習、実験が多く、自然とクラスメイトと話す機会が増え、意欲的に学び合う仲間ができます
  • 女子のみのため共学よりも絶対楽しい学生生活が送れると思っています。
  • コミュニケーション能力を養うことのできる環境が整っており、それぞれの専門知識だけでなく、人間性も高めることが出来ます。

2023年度取材

文学部

英語文化学科

I.Y

カナダで英語力を磨いて
日本と海外の懸け橋を目指す
日本と海外の懸け橋になれる仕事を夢見て、英語力をさらに磨くため協定校留学を希望していた私は藤ACEプログラムを受講し、GPAやTOEFLスコアの向上に励んでいました。残念ながらコロナ禍の影響で中止になってしまいましたが、その後休学し約1年間カナダで勉強してきました。その際も大学の先生方がとても親身になってくださり、心強かったです。
現地では学校の友人と旅行へ行ったり、アイスクリーム屋さんでのアルバイト経験もすることが出来、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。たった4年間の大学生活。コロナ禍で中々友人と会えない日もありましたが、自分のやりたいことに挑戦し、好きな勉強をすることが出来て、良い大学生活を送っています。
私が思うFUJIの魅力!
  • 学習スペースが充実しています。私はよく「アイランズ(i.Learning Space)」で課題やテスト勉強を行っています。集中しやすい環境が整っているため、多くの学生が利用しています。
  • 図書館には膨大な量の資料があります。小説から雑誌、映像作品も多数揃っていますし、様々な論文も見ることが出来ます。
  • 先生方がとても親身になってくださります。ランチの時間にネイティブの先生方ともお話ししたり、コミュニケーションを沢山取ってくださる先生が多いです。
  • 留学プログラムが豊富です。留学をサポートするグローバル教育センターの方々が、いつでも相談に乗ってくださります。
  • 他大学との交流が活発です。サークルなどを通して、様々な人と出会う機会がありました。

2023年度取材

人間生活学部

人間生活学科

I.N

チームメンバーと協力して
プロジェクトを成功させたい
私はプロジェクトマネジメントという講義にとても力を入れています。この講義は1年次に基礎知識を養い、2年、3年、4年と上がるたびに座学だけでなく、自分たちで様々なプロジェクトを運営できるようになっていくのがとても楽しい講義です。実際に私はプロジェクトを運営し学びを得ることで、とてもキラキラした日々を送っています。4年生となった現在は、藤女子大学の藤の花を使用した化粧品開発プロジェクトに携わり、副リーダーとしてチームを支える存在にまでなることができました。今までの集大成としてこのプロジェクトを成功させるために、学んだ知識と経験を活かし、チームメンバーと協力して頑張っていきます!
私が思うFUJIの魅力!
  • 藤女子大学は魅力的な食堂メニューが多いです。栄養のことを考えているのはもちろんのこと、最近は期間限定のフェアメニューもあったりしてとてもおいしいです!
  • 先生がとても頼りになります!勉強面はもちろんのこと、相談事、悩み事、なんでも話すことができます。
  • 様々なサークル、部活があるので自分のやりたいことを楽しめます。大学生になってから新たに何かを始めている人もたくさんいます!
  • 図書館がとても魅力的です。2つのキャンパスどちらも落ち着いた雰囲気で課題に取り組むことができるのでとてもおすすめです。

2023年度取材

文学部

文化総合学科

K.M

浴衣と着物の良さ、
着付けの楽しさを伝えていきたい
サークル活動に力を入れてきました。現在は引退していますが、着物着付け部という、浴衣や着物の知識や着付けを学ぶサークルに所属していました。日本の伝統的な衣装について学べる機会は滅多にないと思うので、サークルでの活動は大変貴重だったと思います。サークル活動のおかげで着付けや帯のアレンジ技術が身に着き、自分で着付けをして行事に参加できるようになりました。これからは自分で着付けをするだけではなく、周りの人にも着付けができるようになり、浴衣と着物の良さや着付けの楽しさを伝えていきたいと思っています。
私が思うFUJIの魅力!
  • 学べる分野がたくさんあることです。特に私が所属している文化総合学科は、専攻する分野を迷っている人や、幅広い分野について学びたい人にとって、魅力的な学科だと思います。
  • 国際交流の機会が豊富なことです。留学制度の他にも、国際交流のイベントがよく開催されるので、異文化の方と交流できるチャンスがたくさんあることが魅力の1つだと思います。
  • 藤女子大学ならではのサークルがあることです。他大学では見かけないようなサークルも多くあるので、サークル選びは藤女子大学での楽しみの1つだと思います。

2023年度取材

文学部

日本語・日本文学科

Y.K

教職員の応援を受け、
柔道同好会を自ら立ち上げ
私が学生生活の中で最も力を入れていることは、クラブ活動です。藤女子大学には、様々な部活やサークルがあります。既存の団体に入部するのもお勧めですが、私は自分の希望するものがなかったため、自ら柔道同好会を立ち上げました。現時点で、一人での活動にはなりますが、大学職員の方や顧問の先生が温かく応援してくださります。女子大ゆえに他の大学よりも学生数は少ないですが、その分一人の学生に対してのサポートが手厚く、自由に活動できる環境です。友人や大学で関わった方々の応援に応えられるよう卒業までに、多くの結果を残していきたいです。
私が思うFUJIの魅力!
  • 構内が綺麗です。特に中庭はお花の管理がしっかりされていて、登下校時に癒されます。
  • 大学職員の方々の穏やかな雰囲気が素敵です。言葉遣いも丁寧で、親身に優しく接してくださります。
  • 一番好きな場所は図書館です。窓際の席で作業すると集中できて、レポートもすぐに終わるのでお気に入りです。

2023年度取材

文学部

文化総合学科

W.A

学生広報スタッフの活動を通じ、
藤女子大学の魅力をアピール
コロナ禍で大学生活がスタートしましたが、大学生活でしかできないことを行おうと思い、藤女子大学の魅力を伝えようと学生広報スタッフ(F-lens)として学内の広報や入試課のボランティア活動に参加しました。
大学案内の写真撮影やインタビュー、オープンキャンパスでのF-lensとしての経験は大学でしかできない貴重な経験だと思います。
なかなか視覚的に成果が見えるわけではありませんが、とても楽しい活動で貴重な経験になりました!
私が思うFUJIの魅力!
  • 文化総合学科のゼミでは少人数制で先生方との距離が近いので気軽に相談できるのが魅力です。
  • キャリア支援が充実しており、3年生から就職活動のことについてセミナーが開催されるので他の人より早く就職活動が始められます。
  • 西洋史や日本史、現代社会など幅広い分野を好きなだけ学ぶことができます。

2023年度取材

人間生活学部

子ども教育学科

N.K

素敵な人たちとの出会いを大切に
やりたいことを思い切り楽しむ
私が学生生活の中で大切にしてきたことは、「何事も楽しんで取り組む」です。大学生になるとできることは増えます。私は、アルバイトも大学生になって始めました。出会いも増え、できることも多くなる大学生活の中で何もしないということはもったいないと思います。小学校でのボランティア活動、サークル活動、オープンキャンパス等への参加など、どれも私にとっては刺激になることばかりでした。1つのことに全力で取り組むことも素敵だと思いますし、たくさんのことに挑戦することも素敵だと思います。
私は、素敵な人たちとの出会いを大切に、やりたいことを思い切り楽しむということに力を入れてきました。
私が思うFUJIの魅力!
  • 自分らしく夢に向かって進んでいくことができるのが藤女子大学の魅力だと思っています。
  • 藤女子大学では、将来の夢に向かって学びを深めたり、好きなことをたくさんすることができたりと、充実した日々を過ごすことができます。
  • サークル活動は、藤女子大学のサークルだけでなく北海道大学のサークルに所属することもできるなど、他大学との交流を深めることもできます。
  • 教育に関するボランティア活動だけでも、石狩SATや札幌市学生ボランティアなどに参加することができ、現場でしか学べないことを1年生のときから学ぶことができます。
  • 子ども教育学科の学生(特に4年生)は、とにかく元気いっぱいで個性豊かなメンバーです。みんな思いやりがあり、お互いに助け合いながら課題にも取り組みます。
  • 先生方(教授の方々)が、学生への愛にあふれていて夢を全力で応援してくれます。話しやすい先生方ばかりなので、困ったときにはすぐに相談することができる環境です。

2023年度取材

文学部

英語文化学科

T.K

熱中できる部活動に出会い、
充実した大学生活へ
授業では、「役割語」について学んでいます。日本語と英語の比較を通じ、興味深い発見が沢山あります。先生も親身になって相談に乗ってくださいます。
部活動では、競技舞踏という社交ダンスをスポーツ化した競技を行っています。競技舞踏は大学生になって初めて挑戦しました。大学生になってから新たに熱中できることに出会えてとても嬉しいです。練習は楽しいことばかりではありませんが、充実した大学生活を送ることができているのは部活動のおかげだと感じています。
私が思うFUJIの魅力!
  • 藤女子大学は学業と部活動どちらも全力で取り組むことができます。
  • i. Learning Spaceという学習しやすい環境の整ったスペースがあります。
  • パウダールームなど、女子大生に嬉しくて、綺麗な施設が完備されています。
  • 情報収集もしやすく、快適な図書館があります。
  • 美味しい学食が食べられます。

2023年度取材