

大黒摩季さんが本学園講堂でレコーディング&撮影を行いました
- 投稿日:2022.06.21
5月30日(月)藤女子中学・高等学校卒業生でシンガーソングライターの大黒摩季さんがレコーディングと撮影のため来学されました。
今年デビュー30周年を迎えることから、プロ・ミュージシャンを目指した当時を思い出し、ご本人の希望と想いから本学園講堂での撮影となりました。レコーディングでは、本学所有のスタインウェイのピアノを使用し、弾き語りで行われました。
大黒摩季さんのご厚意で、後輩である藤女子中学・高等学校の生徒にミュージックビデオの撮影風景の見学、懇談の時間を作っていただき、生徒たちは大黒摩季さんから当時の想い出話を伺ったり、お互いの質問に答え合い当時と現在との違いや今もなお受け継がれていることを知るなど、楽しい時間を過ごしました。
最後に生徒たちから大黒摩季さんに花束が贈られ、永田理事長、藤女子中学・高等学校石川校長と一緒に記念撮影を行いました。
※掲載している写真については、所属事務所の許可を得ています。
※当ホームページでご紹介した写真のダウンロードや無断転載はご遠慮ください。
大黒摩季さんのミュージックビデオはYouTubeチャンネルから観ることができます。
https://www.youtube.com/watch?v=sN8BRdouTzo






【UHBとの協定企画】第1弾イベントを開催しました
- 投稿日:2022.06.09
5月30日(月)北16条キャンパスにて、北海道文化放送(UHB)との協定締結後初めての共同イベント「あしたから会話がちょっとラクになるコミュニケーション講座」を開催いたしました。
本学文学部日本語・日本文学科の卒業生で、現在UHBでご活躍中の柴田平美アナウンサーが講師を務めてくださり、話し方や聞き方、相槌の打ち方、目線、オンラインでのコミュニケーションの取り方などの具体的なアドバイスに加え、緊張への向き合い方や事前準備の大切さなどについてもお話しいただきました。
当日は、就職活動を控えた3年生を中心に約50名が対面で参加したほか、Zoomによるオンライン同時配信で参加した学生もいました。今後、日常生活や就職活動の場などで学んだことを活かしていくことを期待しています。
柴田アナウンサー、ありがとうございました。
[終了しました]「アースデイさっぽろ」開催のご案内
- 投稿日:2022.06.01
「地球のことを考える〜私たちの日常は可能性にあふれている〜」をコンセプトに、世界中で開催されている「アースデイ」イベントを、札幌市民交流プラザ1Fスカーツモールにて開催いたします。
自分の体を大切にすること、災害に対する意識、写真から感じる風景の素晴らしさなど様々な視点から地球のことを考えるイベントとなっております。参加費は無料です。ぜひご来場ください!
日時:2022年6月4日(土)10:00-15:30
会場:札幌市民交流プラザ(創成スクエア)1F
スカーツモール(札幌市中央区北1条西1丁目)
参加費:無料
内容:コンセプト「地球のことを考える」に沿った展示や体験ブースが出展します
・プチヨガ ・プチ瞑想 ・防災グッズ作りワークシップ
・札幌市の環境展示 ・石狩市厚田区写真館 ・フェアトレード
・癒し×音楽の企画構想 ・各団体からの活動報告 などなど
主催:アースデイさっぽろ実行委員会、藤女子大学プロジェクトマネジメントⅢ
共催:札幌市、ワークショップデザインLAB.
イベントポスターはこちら