【相談会】スケジュールを更新しました

  • 投稿日:2023.03.10

受験生の皆様へ

北海道各地で行われる進学相談会に本学も参加いたします。
来年度、4月・5月のスケジュールを更新しました。
お近くの相談会へ、お気軽におこしください。

スケジュール確認は、こちらから☟
受験生ナビ - イベント情報 - 進学相談会

【イベント】2023年春のオープンキャンパスを開催します

  • 投稿日:2023.03.01

受験生の皆さまへ

下記の日程で春のオープンキャンパスを開催します。
予約制となっております。詳細は受験生ナビをご覧ください。
受験生ナビはこちらからどうぞ。
※3月1日(火)11:00~申込開始となります。

 



 

【入試】2023年度入学試験合格発表について

  • 投稿日:2023.02.28

2023年度入学試験合格発表について

受験者の皆さんは、WEB出願システム(Post@net)から合否確認が可能となります。
下記の手順①~③に従ってご確認ください。
また、合格者には書面をもって本人に通知します。            
(合格通知書は発表当日に速達で郵送します。地域や郵便事情によって、2~3日を要する場合もあります。)
※不合格通知書は郵送いたしません。
※電話による合否の問い合わせには、応じることができません。


合格者数などの入試結果については、各入試区分の合格発表後に「入試案内~出願状況・入試結果」に掲載いたします。

Post@netへログインし、藤女子大学の「合否結果照会」を選択します。
スマートフォン・パソコンのどちらでも合否照会が可能です。     
※合格発表後、1週間確認ができます。

②受験番号と誕生月日(4ケタ)をシステムに入力してください。

③合否判定が表示されますので、ご確認ください。
※本掲載は、あくまでも補助的な手段としています。
本情報の取扱いについては個々の責任でお願いいたします。
正式な結果については、必ず郵送されてくる合格通知書で確認してください。


【合格発表日一覧】
※合格発表後、1週間確認ができます。



【終了しました】
・大学院入学試験・第1期
⇒2022年9月30日(金)10:00

・総合型選抜入学試験
⇒2022年11月1日(火)10:00

・学校推薦型選抜入学試験(姉妹校・カト校・女子校含む)
・編入学試験
・社会人入学試験
⇒2022年12月1日(木)10:00

・一般選抜入学試験(A日程)全学共通入学試験(3科目)
・一般選抜入学試験(A日程)学科特化入学試験(2科目)
・大学入学共通テスト利用入学試験(A日程)
・海外帰国生特別入学試験
⇒2023年2月22日(水)10:00

・大学院入学試験・第2期
⇒2023年3月10日(金)10:00

・一般選抜入学試験(B日程)
・大学入学共通テスト利用入学試験(B日程)
⇒2023年3月17日(金)10:00

[終了しました]【入試】2023年度B日程の入学試験について

  • 投稿日:2023.02.27

受験生の皆様へ

来月より一般選抜入学試験B日程入試の出願期間が始まります。

一般選抜入学試験(B日程)・大学入学共通テスト利用入学試験(B日程)

【出願期間】
 2023年3月1日(水)~3月9日(木) 
 

【出願について】
本学では、全ての入試区分においてWEB出願を導入しております。
出願登録方法などで不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
《お問い合わせは 藤女子大学入試課 011-736-5959》


【試験会場について】
 2023年度一般選抜入学試験(B日程)は本学会場で実施します。
  本学会場:藤女子大学北16条キャンパス
 
 ※共通テスト利用入学試験(B日程)については、本学独自の試験は実施いたしません。

出願状況について】
 出願期間終了後(3/13以降)に、2023年度出願状況・入試結果ページからご覧になれます。
 
その他、詳細は入学試験要項をご確認ください。

[終了しました]【入試】2023年度A日程の入学試験について

  • 投稿日:2022.12.19

受験生の皆様へ

年明けの2023年1月9日からA日程入試の出願期間を迎えます。
・一般選抜入学試験(A日程)
・大学入学共通テスト利用入学試験(A日程)

【出願期間】
 2023年1月9日(月)~1月25日(水) 

 本学では、全ての入試区分においてWEB出願を導入しております。
 WEB出願については、こちらのページをご確認ください。
 出願登録方法などで不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
 

 《入試課 011-736-5959》
 ※冬期休業中のため12月25日(日)~1月5日(木)は、
   窓口や電話の対応ができませんのでご了承ください。


【試験会場について】
 2023年度一般選抜入試(A日程)では下記の4会場で試験を実施します。
 出願時に会場を選択してください。出願後の変更は認められませんので、ご注意ください。
  本学会場:藤女子大学北16条キャンパス(花川キャンパスでは行いません。お間違いのないようお気をつけください。)
  旭川会場:旭川市ときわ市民ホール(旭川市5条通4丁目)
  帯広会場:帯広経済センタービル(帯広市西3条南9丁目23)
  函館会場:サン・リフレ函館(函館市大森町2番14号)

【出願状況について】
 出願期間終了後に、2023年度 出願状況・入試結果ページからご覧になれます。
 なお、出願期間が近くなりましたら、受験生ナビの『入試課ブログ』にて
 出願に関する注意事項等をご案内いたしますので、こちらもご参照ください。



 

[終了しました]令和5年度大学入学共通テストの実施について

  • 投稿日:2022.12.09

令和5年度大学入学共通テストの実施について
【藤女子大学試験場】

令和5年度大学入学共通テストの実施に関し、以下のとおりお知らせいたします。

試験場の下見について

試験場の下見は、令和5年1月13日(金)午前10時から可能です。
玄関外側に試験場の見取図を掲示しますので、ご自分の受験番号と試験室、お手洗い等の場所を確認することができます。
 ※校舎内へ立ち入ることはできませんので、ご注意ください。

注意事項等

●天候等による交通混乱を考慮し、遠方の受験者はあらかじめ市内最寄りの場所に宿泊することが望ましいです。また、試験当日は余裕をもって到着するよう自宅(宿泊先)を出発してください。
●試験場周辺の道路混雑緩和のため、試験場までの移動にはできるだけ公共交通機関を利用してください。(一定の要件を満たした無症状の濃厚接触者である受験者を除く。)
●「受験票」裏面の注意事項と「受験上の注意」をよく読んで、携行品等忘れ物がないようにご注意ください。
●発熱・咳等の症状があるなど、体調が万全でない場合は、無理して受験せず、追試験の受験を申請してください。
●試験日の2週間程度前から、朝などに体温測定を行うこととし、「受験上の注意」に掲載された「健康観察記録」を活用して体調の変化の有無を確認してください。
●発熱・咳等の症状の有無にかかわらず、試験場内では、昼食時を除き、マスクの着用を義務付けています。マスクを着用していない方は受験することができません。
●休憩時間や昼食時等の他者との接触、会話を極力控えてください。
●試験場入口や試験室ごとに速乾性アルコール製剤を配置しているため、試験室への入退室を行うごとに、手指の消毒を行ってください。
●試験当日は、試験室内の換気のため窓の開放等を行う時間帯があるため、温度調節が可能な服装してください。
 

受験者入室開始時刻及び受験者入室終了時刻一覧表(藤女子大学試験場)

試験当日の受験者入室開始時刻・入室終了時刻は以下のとおりです。

1月14日(土) 受験者入室開始時刻 受験者入室終了時刻
地理歴史、公民 【2科目受験者】 8時15分 9時05分
【1科目受験者】 9時50分 10時15分
国語 11時55分 12時45分
外国語 14時35分 14時55分
英語(リスニング) 16時40分 17時05分
1月15日(日) 受験者入室開始時刻 受験者入室終了時刻
理科① 8時15分 9時15分
数学① 10時45分 11時05分
数学② 12時45分 13時35分
理科② 【2科目受験者】
【1科目受験者】


 

[終了しました]【入試】推薦等入学試験出願状況について

  • 投稿日:2022.11.10

学校推薦型選抜入学試験、編入学試験に出願された皆様へ

 推薦入試等の出願期間が終了となりましたので、出願者数を大学HP「入試案内~出願状況・入試結果」に掲載いたしました。
 受験票につきましては、11月14日(月)に出願時に登録したメールアドレス宛にデジタル受験票ダウンロード開始のお知らせメールをお送りする予定です。
ダウンロード・印刷のうえ、試験当日にご持参ください。
※試験日の2日前までにダウンロードができていない場合は、入試課(TEL.011-736-5959)までご連絡願います。



 

[終了しました]2023年度推薦入学試験、社会人入学試験、編入学試験について

  • 投稿日:2022.10.28

受験生の皆様

まもなく学校推薦型選抜入学試験等の出願期間です。
全ての入試区分においてWEB出願が導入されおりますので、事前にこちらのページをご確認ください。


【出願期間】
 <学校推薦型選抜入学試験社会人入学試験編入学試験
  11月1日(火)~11月8日(火)【締切日消印有効】

総合型選抜入学試験不合格者は、入学検定料免除で同一学科を再受験できます。
WEB出願システム登録時に総合型選抜入学試験時の出願管理番号を入力してください。
姉妹校推薦入学試験カトリック校・女子校推薦入学試験に出願の場合は、WEB出願システム登録時に認証番号が必要となります。
所属の高等学校の進路指導部等に確認してください。


【受験票について】
出願期間終了後、準備が整い次第、登録したメールアドレスに「受験票ダウンロード」の通知が配信されます。
メールに記載されているURLから、デジタル受験票をダウンロード&印刷して、試験当日に必ず持参してください。
試験日の2日前までにダウンロードできない場合は、入試課(TEL.011-736-5959)までご連絡ください。
 

【出願状況について】
出願期間終了後に、入試結果ページからご覧になれます。


 

[終了しました]【相談会】推薦入試に関する相談会について

  • 投稿日:2022.10.11

【相談会】推薦入試に関する相談会について

WEB進学相談会(オンライン型)について

受験生の皆様
 
 2023年度学校推薦型選抜入学試験(姉妹校、カトリック校・女子校推薦を含む)の出願が11月1日(火)から始まりますが、受験を検討されている方向けに『WEB進学相談会』を開催します。
 10月17日(月)~10月31日(月)の間で学科教員による相談会を開催いたしますので、ぜひご活用ください。
※10月22日(土)、26日(水)は除外日となります。ご了承ください。 

今回は、推薦入試にかかわるWEB進学相談会となります。
入学試験要項も発行されていますので、ご覧ください。
 
WEB進学相談会(オンライン型)について
Zoomを使ったWEB進学相談会となります。
学校や自宅などネット環境があれば、どこからでも参加できる相談会となっておりますので、ぜひご活用ください。
 

≪申込締切≫
相談会希望日の3日前15時まで
→10月17日(月)希望の場合、10月14日(金)15時までにお申込みください。

 
≪参加方法≫
①申込フォームから予約
⇒希望される進学相談会(平日用or土日用)申込フォームをクリックしてください。
申込フォームが開きますので、希望日時を選択し必要事項を入力してください。
相談会前日までに「参加者用URL」が記載されたメールが届きます。
※ドメイン指定受信を設定されている方は「@fujijoshi.ac.jp」を受信可能にしてください。
 
②Zoomをインストール(無料)
⇒Zoomアプリが必要となります。事前に「ZOOM Cloud Meetings」をインストールしてください。
 
③相談会に参加
⇒開始時間が近づきましたら、メールに記載された「参加者用URL」をクリックしてください。
 
 
 
 
≪問合せ先≫
Tel  : 011-736-5959[入試課直通]
Mail: nyushi@fujijoshi.ac.jp
 
 

[終了しました]【入試】総合型選抜入学試験出願状況について

  • 投稿日:2022.10.10

総合型選抜入学試験に出願された皆様へ

 総合型選抜入学試験の出願期間が終了となりましたので、出願者数を大学HP「入試案内~出願状況・入試結果」に掲載いたしました。
 受験票につきましては、10月11日に出願時に登録したメールアドレス宛にデジタル受験票ダウンロード開始のお知らせメールをお送りする予定です。
ダウンロード・印刷のうえ、試験当日にご持参ください。
※試験日の2日前までにダウンロードができていない場合は、入試課(TEL.011-736-5959)までご連絡願います。


 なお、下記の学科へ出願されている受験生の皆さんは、出願期間以降に締切が設定されている提出物がありますので、ご注意ください。

■日本語・日本文学科の受験生…課題レポート              10月15日(土)必着
■食物栄養学科の受験生…プレゼンテーションデータ(USB又はCD-R) 10月13日(木)必着
※詳細は2023年度入学試験要項(P4~7)をご確認願います。


【送付先】
〒001-0016
札幌市北区北16条西2丁目
藤女子大学 入試課

 

過去の記事を見る

TOP