

学生広報スタッフ「F-lens」が紹介☆図書館編☆
- 投稿日:2017.09.29
皆さんはじめまして!
藤女子大学学生広報スタッフ「F-lens」メンバー、
日本語・日本文学科2年の今野です。
今回は、一度も北16条キャンパスの図書館に来たことが無い、
という皆さんの為に!
写真で大まかに説明する図書館ツアーを行いたいと思います‼
(北16条キャンパス)
蔵書数:284,158冊
逐次刊行物:3,685種 (2016年度末時点)
(花川キャンパス)
蔵書数:108,423冊
逐次刊行物:1,114種 (2016年度末時点)
※北16条キャンパスの資料も花川キャンパスの資料も借りることができるので、合わせると……
蔵書数:392,581冊
本だけではなく、映像資料や新聞、地図、様々な資料があります!
ずーっといても飽きないです。
さて、本題に入ります!
しかし……!
一部の写真しかお見せできないため(容量の問題)、
図書館全体のイメージがしづらいと思います(>_<)
全部紹介したい・・・でもできない・・・
という、もどかしい気持ちを引きずりつつ
紹介していきます(^^)
~ 図書館ツアー ~
こちらが北16条キャンパス図書館の地図です。

二階に入り口があります。
右側にあるパネルに、
Kitacaをピッとするよりも若干強めに
学生証を押し付けましょう。
※図書館以外にも、学内で身分を証明するために
度々学生証が必要になります。
常に持ち歩いておきましょう!
二階にはDVDブースがあります!
人気があるコーナーの一つで、空き講や放課後に映画を見ることができます♪

一階に移動します
お次は図書館で堂々と話し合いができる、
ラーニングコモンズです!
テーブルの形がおしゃれですよね!
バランスボールが何個か置いてあり、
女子大ならではのアイテムが豊富です☆

ラーニングコモンズを抜けると、
映画が視聴できるシアタールームがあります。
映画感が凄く出ます☆

書庫です。
一階からでも二階からでも
どこからでも入り口があります。
藤女子の図書館の魅力の一つは、
図書館にある資料はほぼ学生が直接扱える、
というところです!
そのため.......

地下集密書庫にある、
このような膨大な量の資料も、
扱うことができます!

地下集密書庫には机と椅子がいくつかあります。
衝立が高いので、集中して勉強することができます!
この写真の席は暖房の隣なので、
冬はラッキー席かもしれません(笑)
地下集密書庫は年中無休で、
わりと気温は低めなので、
冬は膝掛けなどがあると快適に過ごせます♪
少しでも雰囲気が伝わったでしょうか?(>_<)
以上で写真でお送りする、北16条キャンパス図書館ツアーを終わります!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
創立記念日(9月28日)について
- 投稿日:2017.09.27
明日、9月28日(木)は藤学園の創立記念日です。
今年で92周年となります。
この日は在学生も休講となり、
大学はお休みとなります。
つきましては、お電話でのお問い合わせや
資料請求依頼等の対応はできませんので
予めご了承ください。
2017秋のオープンキャンパスが終了しました
- 投稿日:2017.09.26
先週末、9月23日、24日、
秋のオープンキャンパスが無事終了しました。
秋は入試の対策講座など、
夏とはまた違った内容で実施いたしましたが、
両キャンパスともに昨年を上回る、
たくさんの方に参加いただきました!
参加いただいた皆さん、
ありがとうございました!!
今年度のオープンキャンパスはこれで終了ですが、
10月には大学祭もありますので
機会があればそちらも是非来て頂ければと思います。
今回は両キャンパスの写真を多めにご紹介しますね☆
<9月23日(土)開催:人間生活学部 花川キャンパス>
<9月24日(日)開催:文学部 北16条キャンパス>
2017秋のオープンキャンパス事前申込み受付終了
- 投稿日:2017.09.21
本日15時で秋のオープンキャンパスの
ホームページからの事前申込み受付を終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございます!
申込みし忘れた!という方、
もちろん当日参加可能です!!
当日参加の方の受付がございますので、
会場に来られたらそちらで受付をお願いします。
なお、花川キャンパスへの無料送迎バスを利用される方は、
バスの座席に余裕がありますので、
事前申込みをしていなくても当日来て頂いて構いません!
13:00に札幌駅北口<東側出口>にお越しください♪
たくさんの方の参加、お待ちしています!
2017秋のオープンキャンパス~事前申込み締切迫る!
- 投稿日:2017.09.20
今週末に迫った秋のオープンキャンパス、
現在たくさんの申し込みを続々といただいているところですが、
ホームページからの事前申込み受付は
明日9月21日(木)15:00までとなっています!
まだ申込みをされていない方は、
急いで申し込んでくださいね☆
お申込みはこちらからどうぞ!
2017秋のオープンキャンパス<北16条>のご案内
- 投稿日:2017.09.13
今日は北16条キャンパスの秋のオープンキャンパスをご案内します。
北16条の秋のオープンキャンパスは
9月24日(日)14:00~17:00となります。
受付は13:30からとなりますので、
北16条キャンパスに直接お越しください。
文学部では学科ごとに受験生対象の特別講座を実施します。
<英語文化学科>
○對馬先生による「児童英語活動の紹介とアクティビティ体験」
○学生プレゼンテーション:「英文」ってこんなとこ
<日本語・日本文学科>
○種田先生による「評論を読解するとは?ー例文に基づいてー」
○山本先生による「江戸の妖怪事情」
○学科説明
<文化総合学科>
○河合塾講師・福田先生による「公募推薦入学試験の日本語」
○河合塾講師・本井先生による「公募推薦入学試験の英語」
○学科説明
なお、同時間帯には保護者対象説明会を実施します。
こちらではキャリア支援について、各学科教員による学科紹介、
奨学金についてご説明いたします。
その他、キャンパスツアーや個別相談コーナー、
図書館探検ガイドツアーなどもありますので
好きな企画に是非参加してみてください♪
たくさんの方の参加、お待ちしています!
お申込みはこちらからどうぞ☆
2017秋のオープンキャンパス<花川>のご案内
- 投稿日:2017.09.11
9月23日、24日に実施する
秋のオープンキャンパスをご案内します。
現在、申込み受付中でたくさんの方から
お申込みいただいております。
まず、9月23日(土)に実施する
花川キャンパスのオープンキャンパスは
14:00~17:00に行います。
直接花川キャンパスに来られる方は
13:30から受付開始となります。
札幌駅からの無料送迎バスを利用される方は
13:00に札幌駅北口<東側出口>に集合してください。
最終バスは13:15には出発しますので
遅れないように注意してくださいね!
(時間厳守で出発してしまいますので・・・)
当日は、河合塾の講師の先生をお招きして
推薦入試の「日本語」と「英語」の対策講座を行います。
なお、同時間に食物栄養学科希望の参加者向けに
中河原先生による「学科紹介と基礎学力試験のねらい」と、
高橋先生による「基礎学力試験対策」の講座も実施します。
また、保護者対象説明会では
入試、キャリア支援、奨学金について説明いたします。
付き添いで来られる保護者の方は是非ご参加ください。
その後は、講座を受けられた後は
学科カフェやキャンパスツアー、個別相談など
好きな企画に参加していただければと思います。
札幌駅まで帰られる方は
17:00頃から順次無料送迎バスをご利用いただけます。
今年最後のオープンキャンパスとなりますので
是非参加してみてくださいね♪
お申込みはこちらからどうぞ!