

2017春のオープンキャンパスが終了しました
~花川キャンパス編~
- 投稿日:2017.03.30
3月26日(日)に行われた
花川キャンパスの春のオープンキャンパス。
晴れてはいましたが気温が少し低かったので
無料送迎バスを利用されるために
札幌駅にお集まりいただいた方には
駅構内に集まっていただきました。
人間生活学科では体験型学習を実施し、
在学生の先輩が用意した
くまハチ人形を使って
ウールがフェルトになる理由を学びました。
食物栄養学科では公募推薦入試の
対策講座を実施しました。
そして保育学科も含めた3学科では
『学科カフェ』を開催しました!
教員や在学生と
お菓子や飲み物をとりながら
気さくにいろんな話ができたようで
終了後のアンケートでも
大変好評だったようです。
次は7月29、30日に実施する
夏のオープンキャンパスとなります。
今回来られなかった方ももちろんですが、
夏は今回とは違った企画も用意していますので
今回参加いただいた方も是非参加していただいて
より藤女子大学のことを知っていただいて
皆さんの進学先の参考にしていただければと思います。
たくさんの参加、ありがとうございました!!
2017春のオープンキャンパスが終了しました
~北16条キャンパス編~
- 投稿日:2017.03.28
先週の土日、2日間に渡って
春のオープンキャンパスを開催いたしました。
「春の」とは言いつつも、前日までの降雪もあり、
少し寒いオープンキャンパスとなってしまいましたが
たくさんの高校生の皆さんに参加いただきました。
まず、土曜日に行われた北16条キャンパスの様子をお伝えします。
学科ごとに分かれて行う
模擬講義や在学生、教員との交流などで
藤女子大学のことを知ることができたようです。
保護者対象説明会では
学生課とキャリア支援課の職員から
奨学金や1人暮らし、クラブ・サークルのこと、
藤の就職のことなどについてお話ししました。
そして今回の注目は
なんといっても完成したばかりの新校舎!!
キャンパスツアーではもちろん新校舎もご案内しました。
新校舎に移った国際交流センターでは
留学経験者の先輩から具体的な話を聞き、
アクティブ・ラーニングのための『i.Learning Space』では
今後在学生がどのように利用していくのか、
担当教員から説明を受け、
入学後の自分をイメージ膨らませます。
今回は完成して間もないため、
1,2階のみの見学となりましたが、
7月に行う夏のオープンキャンパスでは
新校舎のその他もご案内できる予定ですので
是非お楽しみに♪
翌日行われた花川キャンパスの
春のオープンキャンパスについては
また後日・・・。
春のオープンキャンパスプログラムの一部変更について
- 投稿日:2017.03.24
今朝起きたらびっくりした方もいたのではないでしょうか・・・
3月のこの時期にまたどっさり雪が降りましたね
明日、あさってと開催される『春のオープンキャンパス』という名称には
似つかわしくない天候ではありますが(笑)、
天気予報では明日の最高気温は5℃と
少し春の陽気が戻ってくるようです!
週末のオープンキャンパスに申込みいただいている方も
申込みしていないけど行けたら行こうかなと考えている方も
是非お越しください♪
さて、今日は明日の北16条キャンパスでのプログラムに
一部変更がありますのでそのお知らせです。
文化総合学科のミニ模擬講義担当教員とテーマが変更となります。
『聖人とヨーロッパの文化』(渡邉 浩先生:西洋史専門)
↓
『私、自己中で、利己主義ですけど、何か!?』(勝西 良典先生:哲学・倫理学専門)
渡邉先生の講義を楽しみにされていた方、申し訳ありません。
代わりに講義を行う勝西先生は関西弁を話すとても明るい先生で
高校生の皆さんには親しみやすい講義をしてくれますので
是非お楽しみに♪
以前もご案内した模擬講義の詳細も変更となりますので
下記をご覧ください。

2016年度卒業感謝のミサ&卒業式
- 投稿日:2017.03.20
高校3年生の皆さんは既に卒業式を終えられていると思いますが、
藤女子大学も別れの季節です。
卒業式に先立ち、先週金曜日、
北16条キャンパス内のマリア院にて
卒業感謝のミサが行われました。
厳粛な雰囲気の中、
司教様からの卒業にあたってのお言葉をいただき、
4年生の皆さんは卒業を実感していきます。
そして、本日、
卒業式が行われました。
お天気に恵まれ写真撮影日和だったこともあり、
式が始まる間際まで
友人との写真撮影が行われていました。
入学式同様、
北16条キャンパスの講堂に
6学科全員の卒業生が集まります。
女子大ですので大変華やかな光景です。
卒業生の中には在学中、
オープンキャンパスなどでお手伝いをしてくれた方や
大学案内の作成に協力してくれた方など
入試課の職員にも顔なじみの学生がたくさんいます。
4月から新たな環境で頑張っていって欲しいものです。
そして、
別れの後には出会いの季節、
4月3日の入学式では新たに藤女子大生となる
新入生の皆さんとの出会いが待っています。
新校舎お披露目♪
- 投稿日:2017.03.18
北16条キャンパスに建設中だった新校舎が完成し、
今週、教職員の内覧会が行われました!
机や椅子などの備品類はこれから搬入されるため
まだ何も入っていない状態ですが、
一部を皆さんにもお披露目いたします♪
1階は現在の食堂からも移動できますので食事にはもちろん、
空き時間などにもフリーに利用できるラウンジスペース『マリアラウンジ』と
パウダールーム、ロッカー室などがあります。
(1階:パウダールーム)
なんといっても女子大生に一番嬉しいのはここじゃないでしょうか♪
「ここは大学か?」と思ってしまうスペースです。
授業の合間に、アルバイトに行く前に、
遅刻しそうで家でお化粧ができなかった時も安心ですね(笑)
(左:1階『マリアラウンジ』、右:2階『i.Learning Space』)
2階にはグループワークやディスカッションなどの
学習スペースとして利用できるアクティブ・ラーニングフロア『i.Learning Space』と
国際交流センターが入ります。
(2階:国際交流センター)
まだ何も入っていないのでわかりにくいかもしれませんが、
i.Learning Spaceに隣接された国際交流センターは
ガラス張りとなっており、今まで以上に留学などの相談がしやすくなります。
(2階入口横にあるカウンター)
2階の入口横にあるカウンターには
スマホなどの充電ができるコンセントも完備。
在学生にとっては意外とあるといいポイントの1つです☆
3階、4階は講義室フロア、
5階から7階は教員の研究室と学生も利用できる学科研修室フロア、
8.9階は学長室や会議室などがありますが、
残念ながら今日皆さんにお見せできるのはここまでです。
3月25日(土)の春のオープンキャンパスでは全てではありませんが
参加者の皆さんにも一部公開できる予定ですので
是非オープンキャンパスに参加して
新校舎をご覧いただければと思います。
春のオープンキャンパス申込みはこちら
2017年度一般入学試験B日程について
- 投稿日:2017.03.14
明日、3月15日(水)は
一般入試(B日程)の試験当日です。
受験する皆さんは受験票を忘れずに、
9:50までに試験室に入室できるよう、
北16条キャンパスへお越しください。
1階の玄関まで来て頂いたら誘導いたします。
なお、合格発表は
大学入試センター試験利用入学試験(B日程)と合わせて
3月17日(金)午前10時に行います。
詳しくは入試要項で確認してくださいね。
だんだんと暖かい日が多くなってきましたが
桜の季節が待ち遠しいですね♪
2017春のオープンキャンパス ~人間生活学部編~
- 投稿日:2017.03.10
3月26日(日)に実施する
人間生活学部(花川キャンパス)の
春のオープンキャンパスは
人間生活学科では体験型学習、
食物栄養学科では推薦入試対策講座、
保育学科では学科紹介
を行います♪

(↓こちらからも見ることができます)
また、3学科とも
先輩・先生と話せる『学科カフェ』を開催!!
学科のことや、大学の勉強のこと、
学生生活のことなど
お菓子を食べながら気軽に聞くことができますよ♪
お友だちを誘って是非参加してくださいね!
なお、花川キャンパスへは
札幌駅まで来て頂ければ
無料送迎バスでお送りしますよ!
申込みはこちらから⇒ 春のオープンキャンパス申込み
2017春のオープンキャンパス ~文学部編~
- 投稿日:2017.03.08
3月25日(土)に実施する
文学部(北16条キャンパス)の
春のオープンキャンパスでは
模擬講義などを行います♪

(↓こちらからも見ることができます)
大学の講義を体験してみませんか?
文化総合学科では在学生の先輩方が
学生生活についてお話してくれますよ!
また、北16条キャンパスはなんといっても
完成したばかりの新校舎!!
入学したら4年間、
学生生活を送るキレイな新校舎を
誰よりも早く見ることができますよ♪♪
お友だちを誘って是非参加してくださいね!
申込みはこちらから⇒ 春のオープンキャンパス申込み
<2017>春のオープンキャンパス事前申込み受付中!
- 投稿日:2017.03.03
3月25日(土)、26日(日)に実施する
春のオープンキャンパスの
事前申込みを受付中です。
参加予定の方は
下記サイトを確認の上、
申込みフォームからお申込みください。
春のオープンキャンパス
オープンキャンパスのページでは
各学科の模擬講義や体験型学習の詳細を
見ることができますので
是非ご覧ください♪
たくさんの参加、お待ちしています!

2017年度B日程の出願について
- 投稿日:2017.03.01
本日からB日程入試の出願期間が始まります。
一般入試(B日程) ⇒ 日本語・日本文学科 のみ
大学入試センター試験利用入学試験(B日程) ⇒ 全学科
出願期間締切 3月10日(金)締切日必着
A日程との違いは締切日必着という点です。
3月10日に発送しても遅いので注意してくださいね。
なお、締切日の3月10日(金)のみ
9:00~16:00の時間帯に限り
北16条キャンパス窓口でも受付可能です。
締切日に注意して早めに出願してくださいね。
≪出願に関する注意≫
【調査書】
A日程入試出願の際に提出していた方も
改めて調査書の提出が必要です。
B日程で複数学科に出願される場合は1通で構いません。
【写真】
一般、センターどちらも出願される場合でも
願書にはそれぞれ写真を貼付してください。
センター利用入試にて複数学科に出願する場合は
写真はいずれか1枚の願書に貼付するだけで結構です。
【その他】
センター利用入試に出願する場合は
センター試験の受験票の下についていた
成績請求票を必ず願書に貼付してください。
以上、入試要項をよく確認してくださいね!