

B日程入試の出願について
- 投稿日:2015.02.28
道内の雪解けが進んだと思ったら
週末また荒れましたね。
着込むか、春物か、迷う3月が始まりますが、
本学は3月2日(月)から
B日程入試の出願期間となります。
一般入試(B日程) ⇒ 日本語・日本文学科 のみ
大学入試センター試験利用入学試験(B日程) ⇒ 全学科
出願期間は
3月2日(月)~3月10日(火) 締切日必着
A日程のとの違いは、最終日の締切日必着という点です。
10日に発送しても遅いので気をつけてくださいね。
なお、最終日の3月10日(火)のみ
9:00~16:00の時間帯に限り、
北16条キャンパス窓口でも受付可能です。
締切日を過ぎた願書は受付できませんので
注意してください。
☆☆☆ 出願に際しての注意点 ☆☆☆
<調査書>
A日程入試に出願していたとしても
改めて提出が必要です。
複数学科出願される場合は1通で構いません。
<写真>
一般、センター、どちらも出願される場合、
願書にはそれぞれ写真を貼付してください。
なお、センター利用入試において複数学科出願する場合、
写真はいずれか1枚の願書への貼付で構いません
<その他>
・センター利用入試に出願する場合は
センター試験の受験票の下についていた成績請求票を
必ず願書に貼付してください。
・複数出願する場合のB日程の願書は
全て1つの封筒に入れて提出してください。
<一番大事なこと>
入試要項をよく確認すること
願書が必要な方はお早めに資料請求フォームから資料請求してください。
A日程 合格発表
- 投稿日:2015.02.24
本日10時、
一般入試(A日程)と
大学入試センター試験利用入学試験(A日程)の
合格者を発表しました。
発表は
北16条キャンパス内に受験番号を掲示し、
同時に、
合格者には合格通知書を速達で本日発送しました。
補助的な手段として
本学ホームページ上にも
受験番号を掲載しています。
電話等での問合せには一切対応いたしませんので
上記の方法でご確認ください。
なお、今年度の入試ではB日程が残っています。
☆一般入試(B日程): 日本語・日本文学科のみ
☆大学入試センター試験利用入学試験(B日程):全学科
⇒ 出願期間 : 3月2日(月)~3月10日(火)
受験される方は入試要項をよく確認し出願してください。
願書が必要な方は早めに資料請求してくださいね。
一般入試お疲れ様でした
- 投稿日:2015.02.16
2月13,14日にわたって
本学の一般入試(A日程)が実施されました。
本学会場、旭川会場ともに
天候が荒れることもなく
無事終了しました。
日曜日からは北海道内、
強風で荒れましたが、
遠方から来られていた受験生の皆さんは
無事帰ることができたでしょうか?
寒い日が続きますので
まずはゆっくりと休んで
体調には気をつけてくださいね。
合格発表は
2月24日(火)午前10時です。
お疲れ様でした。
入試会場について
- 投稿日:2015.02.10
一般入試を受験予定の皆さん
本学の入試本番が近づいてきましたね。
当日に向けてそろそろ準備をされると思いますが、
肝心な 『 試験会場 』を
受験票でしっかり確認してくださいね。
本学の試験会場は
1.本学会場(北16条キャンパス)
2.旭川会場(ときわ市民ホール)
の2会場です。
過去には、
本学会場で受験する受験生が、
間違って花川キャンパスに行ってしまった・・・
ということもありました。
本学会場で受験される方は
札幌の北16条キャンパスですので
くれぐれもお間違いのないように・・・
そして
時間に遅れないようにお越しください。
2科目入試の集合時間~国語から受ける方へ
- 投稿日:2015.02.09
昨年、入試当日が近くなると
「 学科特化入学試験(2科目)で国語から受験する場合は
朝から来なくていいんですか? 」
という質問が結構ありました。
該当者は
文化総合学科、人間生活学科、保育学科の
学科特化入学試験(2科目)で
『国語を選択する方』
ですが、
この方々は12:50分までに集合し、
午後から国語、地歴・公民等を受けることになりますので
朝から来ていただく必要はありません。
今年の入試要項には
集合時間を記載してありますので
お間違えのないようにお願いします。
もちろん、この方々は昼食を
済ませてから来てくださいね。
入試当日に向けて
- 投稿日:2015.02.06
本学の一般入試まで
あと1週間となりました。
受験票は既に届いているかと思いますので
来週になってもまだ届かないという方は
入試課までご連絡ください。
【入試課直通:011-736-5959】
また、受験生ナビの受験ガイドには
『入学試験当日の準備』
↑クリックして確認してみてください
というページがありますので
こちらも参考に備えていただければと思います。