

夏のオープンキャンパス報告~花川キャンパス編~
- 投稿日:2014.07.31
先週末の雨模様から一転、
今週は悔しいほど良い天気が続いています。
そんな谷間の雨にあたってしまった先週末、
本学では夏のオープンキャンパスが開催されましたので
今日は1日目の花川キャンパス編を報告したいと思います。
オープンキャンパス当日は花川キャンパスまで
札幌駅から無料送迎バスを運行していますが、
当日の札幌駅は他の観光客も非常に多い中、
250人を超える参加者にバスをご利用いただきました。
中には集合時間の30分以上前からお越しいただいた方もおり、
皆さん遅れることなく集合いただき、ありがとうございました!
あやしかった雲行きも最後のバスが出るまで待ってくれて
お待ちいただいている参加者の皆さんが雨にあたらずホッとしました。
(結局その後ドシャ降りでしたけど(笑))
今年は例年以上に参加いただき、
集合教室は超満員でした。
ここからはプログラムの一部を
写真で簡単に紹介しましょう。
在学生によるキャンパスツアー
食物栄養学科体験学習
『乳・幼児期の栄養 おやつ作りに挑戦!』
作ったお菓子はお持ち帰りいただきましたが、
途中で食べている方が多かったですね♪
食物栄養学科体験型学習
『美味しいマヨネーズはどのように作る?
-卵の界面活性剤(レシチン)の働きを学ぶ-』
保育学科体験型学習
『切って、貼って、アートしよう』
キャリア支援相談コーナー
などなど・・・
参加者の皆さんには在学生の案内のもと、
藤女子大学に触れていただきました。
参加者のアンケートには
「花川キャンパスは広くて足が疲れた!」
というようなコメントもありましたが(笑)
大学に触れてみて受験に向けて気持ちが
固まった方も多かったようです。
参加いただいた保護者の方々からは
「在学生の案内が丁寧で優しくすばらしかった」
「子供を安心して預けられると思った」 など、
ありがたい言葉をいただきました。
至らない点などもあったかと思いますが、
参加いただいた皆様、
ありがとうございました!!
また、今回来られなかった方や
まだまだ足りない!という方は
今年度最後のオープンキャンパス
9月27日(土) 秋のミニオープンキャンパス
でお待ちしています。
それではまた近いうちに
北16条キャンパス編をアップしますね。
夏のオープンキャンパスへの参加、ありがとうございました
- 投稿日:2014.07.27
昨日、人間生活学部の花川キャンパス、
本日、文学部の北16条キャンパスにて
無事、夏のオープンキャンパスが終了しました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
2日間ともあいにくの天気でしたが
雨に濡れて風邪などひいていませんか?
オープンキャンパスを通して、
藤女子大学のことを少しでも
理解していただけていたら幸いです。
当日の写真などは後日またアップしたいと思います。
☆たくさんのご参加、ありがとうございました☆
《北16条キャンパス内庭園のあじさい》
夏のオープンキャンパス参加について
- 投稿日:2014.07.23
北海道も夏本番を迎え、
高校生の皆さんはまもなく夏休みですね♪
そんな中、藤女子大学の夏のオープンキャンパスが
今週末と迫ってきました!!
7月26日(土) 人間生活学部 in 花川キャンパス
7月27日(日) 文学部 in 北16条キャンパス
事前の申込みは明日7月24日17:00で
受付終了となりますが・・・
申込みが間に合わなかった方も
当日参加可能です!!
ぜひぜひお越しください。
花川キャンパスへ
札幌駅から無料送迎バスを利用される方は
9時30分に札幌駅北口:東側出口(ドトールコーヒーの辺り)に
集合してください。
本学の在学生がお待ちしています。
バスを利用されない方は直接花川キャンパスへお越しください。
北16条キャンパスは全員会場集合となります。
詳細はこちらをご覧ください♪
☆たくさんの参加、お待ちしています☆