

年末年始の問合せについて
- 投稿日:2013.12.20
年内のブログ更新は本日が最後です。
本題に入る前に・・・
前々回のブログで学生クリスマス会を紹介しましたが
本学では教職員のクリスマス会もあり、昨日18時から開催されました。
(残念ながら写真はありません)
業務を終えた教職員が北16条キャンパスのクサベラホール(食堂)に集まり
食事をしながらキリストの誕生を祝います。
クリスマス会に参加すると
クリスマスとは
ただ街に出てイルミネーションを見ながら
おいしい食事をし、プレゼントを交換し合うだけではなく
『キリストの誕生を祝うこと』
そして
『周りの人や全てのことに感謝の気持ちを忘れないこと』
であることに気付かせてくれます。
クリスマス会はカトリックの大学として
本学の伝統行事の1つですので
在学生の皆さんにもこういったことに意識を向ける
良いきっかけになってくれるといいなと思います。
前置きが長くなってしまいました。
前回のブログで年末年始の資料請求についてご案内しましたが
年内の窓口業務は24日(火)が最終日となります。
12月25日(水)~1月5日(日)は
窓口や電話での対応はできませんのでご了承ください。
ただ、1月の出願に向けて準備される受験生もいらっしゃると思います。
出願に関しては入試要項を熟読いただきたいのですが
『願書のこと』『調査書のこと』『入学検定料のこと』など
例年問合せが多くある事項がありますので
この記事の一番下にある「出願に関する注意」にまとめました。
こちらと入試要項をよく確認し出願に備えていただければと思います。
それでは体調管理にはくれぐれも注意して
皆様良いお年をお迎えください。
《北16条キャンパス エントランスホールのクリスマスツリー》
年末年始の資料請求について
- 投稿日:2013.12.19
受験生の皆さんは、1月に入るとセンター試験や
私立大学の出願期間がありますので
まさに追い込みの時期に入っていることと思います。
そんな中、出願に備えて資料請求される方もいらっしゃると思いますが
年末年始の間は大学も休みになりますので
12月20日(金)~1月6日(月)の間に
資料請求いただく場合は、テレメールをご利用ください。
受験生ナビの右上にある「資料請求」をクリックすると
テレメールへの案内『テレメールで資料請求』と出ていますので
そちらからお願いします。
ただし、編入学試験および大学院の資料請求につきましては
発送は1月7日(火)以降となりますが
通常の資料請求フォームよりご請求ください。
===========================
<藤女子大学のA日程入試出願期間>
一般入学試験(A日程)
全学共通入学試験(3科目)・学科特化入学試験(2科目)
⇒1月15日(水)~1月30日(木)
大学入試センター試験利用入学試験(A日程)
⇒1月15日(水)~1月31日(金)
===========================
学生クリスマス会を開催しました☆
- 投稿日:2013.12.18
クリスマスが近づいてきましたね。
本学はキリスト教カトリックの大学なので、
キャンパスごとに学生クリスマス会を実施しています。
在学生は午後から休講となり、
自由に参加することができます。
花川キャンパスは昨日、北16条キャンパスは本日開催されました。
本日開催された北16条キャンパスでは、
開催に先立ちマリア院聖堂にてミサが執り行なわれました。
ミサはマンドリンクラブの演奏から始まります。
ミサを執り行うのは司祭でもある喜田学長先生です。
祈りの言葉を捧げ、福音を朗読します。
本学では「キリスト教学」と「聖書学」の科目が
必修科目となっており、キリスト教について学びますが、
実際にミサを体験することは授業では得られない経験になります。
今年入学した1年生や初めて参加した学生は
荘厳な雰囲気を体験しました。
ミサが終わると大学内のクサベラホール(食堂)に移動し、
クリスマス会が始まります。
クリスマス会はアカペラ部のクリスマスソングで始まり、
ビュッフェスタイルで行なわれます。
プレゼントがもらえるビンゴ大会もあります。
これらの準備や司会進行は在学生が行ないます。
在学生の皆さんは軽食をとりながら友人と歓談し
楽しいクリスマス会のひと時を過ごしました。
出願についてよくある質問
- 投稿日:2013.12.13
昨日までほとんど雪がなかった札幌も
ついに雪が積もり始めました。
寒い日が続きますが、受験生の皆さんはくれぐれも体調を崩さないように
注意してくださいね。
さて、一般入試(A日程)と大学入試センター試験利用入学試験(A日程)の
出願期間が来月、1月15日(水)から始まりますが、
最近問合せをいただくことが多い質問をご紹介したいと思います。
『一般入試は全学共通入学試験(3科目)と
学科特化入学試験(2科目)の2つがありますが、
これはどちらか1つしか受験できないのでしょうか?』
⇒ 両方受験することが可能です。
なお、同じ学科で両方の入試方式を受験される場合は、
学科特化入学試験(2科目)の入学検定料が半額の15,000円となります。
『一般入試や大学入試センター試験利用入学試験など、複数出願する予定ですが、
その場合、高校からもらう調査書は出願する数だけ必要なのでしょうか?』
⇒ 複数の願書をまとめて1つの封筒で出願いただく場合は、
提出いただく調査書は1通で構いません。
早い方はそろそろ出願の準備に入るかと思いますが、
入試要項をよく確認しながら進めていってくださいね。
入試課ブログ開設!!
- 投稿日:2013.12.10
『藤女子大学 受験生ナビ』リニューアルに伴い、
入試課ブログを開設しました♪
ここでは受験生に向けた入試情報だけではなく、
在学生の活動や
日常のひとコマなど
いろんな情報をざっくばらんに発信していければと思います。
藤女子大学の受験を考えている方や興味のある方は
是非ご覧ください。