

7月31日に夏のオープンキャンパスが開催されました。
最初のプログラムは全体説明会で、755・756教室が会場でした。入試課長からのスケジュール説明の後(左上写真)、永田淑子学長(右上写真)と小山清文文学部長からのあいさつに引き続き、入試課とキャリア支援課からの説明が行われました。札幌らしからぬ蒸し暑さの中、ご覧の通り、通路にイスを並べるくらいの盛況ぶりでした。
11時過ぎからは、午前の学科説明と模擬講義が行われました。文化総合学科の会場は651教室で、まずは学科主任である眞鶴俊喜先生(社会と制度系列、憲法学)からあいさつがあり、次いで、文化総合学科での学びの特徴と「異文化コミュニケーション」、「社会と制度」、「歴史」、「思想」の4系列に分類される学問分野が紹介されました。また、「文総」では、学生と教員の距離が近いこと、4年間のゼミ(演習)での学問的ふれあいや卒業論文を大切にしていることが強調されました。そして、大学での学びの一番大切な点は、人や社会についての「ものの見方」(教養)を身につけることだと締めくくられました。


続いて、杉内峰彦先生(思想系列、現代哲学)による「自他の心」という講義が行われました。1年生向けの「「思想」基礎演習」の内容を紹介するもので、他者の心がわかると言えるのか、という問いから出発して、心を観察可能なふるまい・行動に他ならないと言い切る行動主義の哲学とその進化版である「心の働きは脳の働きである」という考え方を紹介したうえで、観察によって確認される脳の働きが指し示す情動と自分の情動に関する自分自身の理解がズレたときに、「自分の理解の方がまちがっていると言われるのは違う気もする」と、受講者に更なる問いを投げかけるかたちで幕を閉じました。「お母さんが台所で指を切ったときに痛いと感じているとどうしてわかるのか、もしかすると気持ちいいと思っているかもしれないではないか」という問いかけから始まる杉内先生の講義は、自分の頭で考えるように受講者を誘うものでした。


午前中の学科説明・模擬講義と並行して実施された在学生によるキャンパスツアーでは、図書館(左上写真)やキャリア支援センター(右上写真)にも立ち寄りました。図書館には、グループでも利用できる学びのための共有スペース、ラーニング・コモンズ(左右下写真)もあります!


食事や各ブースでの説明の後、午後の部が14時過ぎより始まりました。文化総合学科では、まず眞鶴俊喜先生が「文化総合学科の4年間」をパワーポイントを使って説明しました。右の写真は、1年の4月に実施している宿泊研修とそこでの自己紹介の風景を紹介したシーンです。

それに引き続き、石井佑可子先生(社会と制度系列、心理学)の司会進行で、学科の3、4年生による「文化総合学科における学びと生活」についての座談会が行われました(左右下写真)。服装のコーディネートの話を皮切りに、受験勉強の仕方、大学に入ってからの生活、時間割の組み方、学業とサークル活動やアルバイトとの両立、就職活動、卒論への取り組み、文化総合学科を選んだ理由など、リアルな話が聞ける機会でした。


ここで参加していただいた高校生のみなさんの声をご紹介しましょう。
一番多くいただいたのが、次のような感想です。
「(午後の)在学生の話が聞けてとても参考になりました」
それから、こんな感想もたくさんいただきました。
「先生や学生が親切でとても安心した」
他に、こんな感想も複数いただきました。
「図書館が充実していてうれしい」
「留学相談会がとてもよかった」
「就職活動の話がとてもためになった」
「構内がとてもきれいで明るい」
「ランチのザンギ丼がおいしかった」
「パンフレットを見るだけではわからない実際の雰囲気を味わえてよかった」
大学の教員としては、こんな感想がありがたく思います。
「講義のお話がすごくわかりやすくて、この大学に入ったら受けてみたいなと思いました」
そして、こんな声がたくさん伺えて、こちらも「ありがとう」と叫びたくなりました。
「藤に入学したい気持ちが強まった」
「秋のオープンキャンパスもまた来ます」
保護者の方からもおおむね、同じような声をいただきました。
ありがたい御言葉を少し紹介させてください。
「今回のオープンキャンパス、子供と一緒に参加できて、とてもよかったと思います。
学生時代に戻ったような気持ちで、講義を受けさせていただきました。
ぜひ、娘には合格してほしいです。秋のオープンキャンパスも行きたいと考えています。」
「みなさん親切で、説明もわかりやすく、好感が持てました。 学校の雰囲気もとても良かったです。
子供の選んだ学校ですが、ここなら良いと思いました。」
「初めての見学会でしたが、とても豊かなイメージを持ちました。
資格をメインに考えいているところがありましたが、教養を得てこそだと思う気持ちになりました。」
遠方から来ていただいたり、1年生や2年生で来ていただいた方も含め、みなさん、ありがとうございました!
「うちわがほしかった」などの意見も頂戴しました。冷房の効き目が悪いところもあって、申し訳ありませんでした。
秋のオープンキャンパスは、9月24日(土)に開催予定です。推薦入試を直前にして、特に入試対策講座に力を入れます。興味のある方は是非ともご参加ください。教員及び学生一同、心よりお待ちしております!
