【Gmailの使い方】 | ||
《最初にお読みください》 ・Gmail初回ログイン時について |
||
《Gmailの全般的な機能・操作方法》 |
||
・ Gmail利用簡単マニュアル | ||
・ Gmailヘルプセンター | ||
《メール転送方法》 | ||
・ メール転送設定マニュアル | ||
《差出人をグループメールアドレスに設定して送信する方法》 | ||
・設定方法 | ||
《異なるアカウントにGmailを移行する方法(Googleドライブ含む)》 | ||
・移行方法 | ||
《お気をつけください》 ・来ているはずのメールが受信トレイに入らない。 → Gmail側で迷惑メールとして判定されている可能性があります。 まずは「迷惑メール」フォルダに入っていないか確認してください。 「迷惑メール」と判定されても「解除」することにより、受信トレイに入ります。 定期的に「迷惑メール」フォルダ内を確認することをおすすめします。 また、「迷惑メール」フォルダに入ったメールは、メールの転送設定をしていても転送されません。 参考サイト:Gmailヘルプ(正当なメールが迷惑メールに分類される) ・添付ファイルの容量について → Gmailで送信できる添付ファイルの容量は25MBまで、受信は50MBまでです。 ただし、受信側のサーバの設定により、25MB以内でも受信拒否され送信できない場合があります。 ・添付できるファイルの種類について → Gmailでは、実行形式(拡張子:exeなど)のファイルを送受信することはできません。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
||
《パスワード変更》 ・パスワード変更画面 →パスワードの変更は、必ずここから行ってください。 Gmailの設定からは、パスワード変更しないでください。 ここでパスワード変更すると、次のパスワードが共通して変更されます。 ・メールアドレス(Gmail) ・ポータルログイン ・学内無線LANログイン ・学生用パソコンログイン Gmailから、パスワード変更した場合、Gmailのみで変更され、他のログインと共通ではなくなります。 その場合、16条)情報メディア課、花川)PC教室受付でパスワードリセットできます。 |
||
|