土曜講座
学外公開講座(共催企画)
〈第三次札幌市生涯学習推進構想と図書館〉
札幌市のめざす生涯学習社会と図書館の求められている役割について市内の図書館、地区センター図書室などの現状把握と考察を試みました。
〈資料配架整理と目録・検索システム作成〉
札幌市青少年科学館図書室やHBC北海道放送資料室の所蔵資料や目録情報の整理をとおして組織の活動を支える役割を考えました。
〈大学周辺マップ作成と情報提供〉
藤女子大学北16条および花川キャンパス周辺の生活情報を学生の目で収集し、地域住民や外国人居住者向け情報提供マップを作成しました。
〈札幌マップ作成と情報提供〉
大学周辺の古本屋、大通周辺の隠れた休憩できる空間、学生の目で見た観光スポットやイベントを紹介するマップを作成しました。
札幌市のめざす生涯学習社会と図書館の求められている役割について市内の図書館、地区センター図書室などの現状把握と考察を試みました。
〈資料配架整理と目録・検索システム作成〉
札幌市青少年科学館図書室やHBC北海道放送資料室の所蔵資料や目録情報の整理をとおして組織の活動を支える役割を考えました。
〈大学周辺マップ作成と情報提供〉
藤女子大学北16条および花川キャンパス周辺の生活情報を学生の目で収集し、地域住民や外国人居住者向け情報提供マップを作成しました。
〈札幌マップ作成と情報提供〉
大学周辺の古本屋、大通周辺の隠れた休憩できる空間、学生の目で見た観光スポットやイベントを紹介するマップを作成しました。
札幌市北区民センターとの協働プログラム (2015年度~)
HBC北海道放送株式会社・藤女子大学 協働プロジェクト (2016年度~)
学外企画参加 ”「まち旅」を楽しむ本棚”(紀伊国屋書店)(2015年度)
石狩市民図書館との企画行事 (2009年度)
図書館界のみならず図書館と情報に関する広範な分野で活躍されている専門家をお招きし、授業に参加していただき講義と交流とを行っています。
ゲストと学生による協働プログラム(公開授業)
ゲストによる公開授業 (協力:札幌アメリカンセンター)
特別講師による授業
この特別プログラムは今後も引き続き行っていく予定です。