
水口 幹記 教授
Motoki Mizuguchi
■所属学科:日本語・日本文学科
専門分野
日本古代文学、東アジア文化史
自己紹介
異文化として古代文学・文化を考えています。
『古事記』『日本書紀』『万葉集』などなど――これら全てを「日本」の伝統文化・文学だと思っている人も多いと思います。しかし、これらは、現代とは異なる世界(時代)の人々が生み出した作品たちです。現代とは異なる世界の人々が生み出した作品たちは、必ず現代の私たちとは異なる感性・文化を背景としており、作品を生み出した人たちと私たちとは、たまたま同じ列島で暮らしていた・いるというだけにすぎないかもしれません。
学生の皆さんにも、古代の作品をこういった視点から読むことにより、異文化世界への探究をしてもらいたいと思っています。きっと、自分の足下を見つめ直すことにもなると思いますよ。
講義・演習
日本文化A:古代日本文化・文学の世界
日本文学概論a:文学生成の場
日本文化論演習ⅠA:古代の韻文を読む
日本文化論演習ⅡA-b:『日本霊異記』上巻を読む
卒業研究ゼミⅠ・Ⅱ:古代文学・文化・歴史